資格関連科目配当表 (2019-2021年度生適用)
| 授業科目名 | クラス | 担当者 | 開期 | 単位数 | 配当年次 | 対象学部学科等 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教育原理 | 01 | 宮崎 康子 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 教育原理(中等) | 02 | 宮崎 康子 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健 国 |
| 教育哲学 | 宮崎 康子 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 教職入門 | 01 | 牧瀬 翔麻 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 教職入門(中等) | 02 | 牧瀬 翔麻 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健 国 |
| 保育者論 | 津川 典子 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 | |
| 教育制度・教育課程論 | 01 | 牧瀬 翔麻 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 教育制度・教育課程論(中等) | 02 | 牧瀬 翔麻 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健 国 |
| 教育社会学 | 木村 和美 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 教育心理学 | 01 | 牧 亮太 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 教育心理学(中等) | 02 | 八島 美菜子 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健 国 |
| 特別なニーズ教育の基礎と方法 | 01 | 樋口 和彦 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 特別なニーズ教育の基礎と方法(中等) | 02 | 樋口 和彦 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健 国 |
| 教育方法論 | 01 | 西森 章子 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 中等教育方法論 | 02 | 西森 章子 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健 国 |
| 幼児理解の方法 | 濱田 祥子 | 後期集中 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 教育相談 | 01 | 中村 亜衣子 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 中等教育相談 | 02 | 中村 亜衣子 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健 国 |
| 道徳教育論 | 01 | 森川 敦子 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 中等道徳教育論 | 02 | 木村 和美 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健 国 |
| 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法 | 01 | 藤原 由佳 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法(中等) | 02 | 時津 啓 | 後期集中 | 2 | 2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健 国 |
| 生徒・進路指導論 | 01 | 神田 義浩 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 中等生徒・進路指導論 | 02 | 神田 義浩 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健(心理) 国 |
| 中等生徒指導論(栄養) | 神田 義浩 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 栄養 | |
| 差別問題論 | 木村 和美 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 人権教育論 | 木村 和美 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 乳児保育 | 津川 典子 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 | |
| 初等教育(国語) | 01 | 谷口 直隆 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(国語) | 02 | 谷口 直隆 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 書写 | 01 | 松本 仁志 | 前期 | 1 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 書写 | 02 | 松本 仁志 | 前期 | 1 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(社会) | 由井 義通 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 | |
| 初等教育(算数) | 01 | 木村 惠子 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(算数) | 02 | 木村 惠子 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 教育 |
| 生涯学習論Ⅰ | 山川 肖美 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 地域 | |
| 生涯学習論Ⅱ | 山川 肖美 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 地域 | |
| 生涯学習支援論Ⅰ | 山川 肖美 他 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 地域 | |
| 生涯学習支援論Ⅱ | 山川 肖美 他 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 地域 | |
| 社会教育経営論Ⅰ | 山川 肖美 他 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 地域 | |
| 社会教育経営論Ⅱ | 山川 肖美 他 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 地域 | |
| 日本史概論Ⅰ | 濵田 敏彦 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 日本史概論Ⅱ | 濵田 敏彦 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 東洋史概論Ⅰ | 宇野 伸浩 他 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 東洋史概論Ⅱ | 水羽 信男 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 西洋史概論Ⅰ | 河野 淳 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 西洋史概論Ⅱ | 河野 淳 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 哲学概論Ⅰ | 畠中 和生 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 哲学概論Ⅱ | 畠中 和生 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 倫理学概論Ⅰ | 宮坂 和男 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 倫理学概論Ⅱ | 嶋﨑 太一 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 日本文化史Ⅰ | 腮尾 尚子 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 | |
| 日本文化史Ⅱ | 腮尾 尚子 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 | |
| 法律学概論 | 門脇 美恵 他 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 現代経済入門Ⅰ | 山中 逸郎 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 | |
| 現代経済入門Ⅱ | 山中 逸郎 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 | |
| 簿記原理Ⅰ | 01 | 臼井 教人 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅱ | 01 | 臼井 教人 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅰ | 02 | 土井 圭太 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅱ | 02 | 土井 圭太 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅰ | 03 | 玉繁 克明 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅱ | 03 | 玉繁 克明 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅰ | 04 | 石森 仁美 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅱ | 04 | 石森 仁美 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅰ | 05 | 土井 圭太 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅱ | 05 | 土井 圭太 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅰ | 06 | 臼井 教人 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅱ | 06 | 臼井 教人 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅰ | 07 | 長濱 照美 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅱ | 07 | 長濱 照美 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅰ | 08 | 玉繁 克明 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 簿記原理Ⅱ | 08 | 玉繁 克明 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 経情 |
| 現代社会学 | 中根 光敏 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 人間 教育 | |
| 憲法Ⅰ | 01 | 葛 虹 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 心理 栄養 |
| 憲法Ⅰ | 02 | 葛 虹 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 心理 栄養 |
| 憲法Ⅰ | 03 | 井上 嘉仁 | 前期 | 2 | 1・2・3・4 | 心理 栄養 |
| 憲法Ⅱ | 01 | 葛 虹 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 心理 栄養 |
| 憲法Ⅱ | 02 | 葛 虹 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 心理 栄養 |
| 憲法Ⅱ | 03 | 井上 嘉仁 | 後期 | 2 | 1・2・3・4 | 心理 栄養 |
| 保育内容総論 | 光本 弥生 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 保育内容(人間関係) | 光本 弥生 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 保育内容(環境) | 松崎 雅広 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 保育内容(造形的表現) | 沼本 秀昭 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 初等教育(理科) | 01 | 松崎 雅広 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(理科) | 02 | 松崎 雅広 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(生活) | 01 | 松崎 雅広 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(生活) | 02 | 松崎 雅広 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(音楽) | 01 | 小長野 隆太 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(音楽) | 02 | 小長野 隆太 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(図画工作) | 01 | 沼本 秀昭 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(図画工作) | 02 | 沼本 秀昭 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(家庭) | 01 | 西 敦子 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(家庭) | 02 | 西 敦子 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(体育) | 01 | 中西 紘士 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(体育) | 02 | 中西 紘士 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等教育(英語) | 草薙 邦広 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 国語科教育法 | 01 | 谷口 直隆 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 国語科教育法 | 02 | 谷口 直隆 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 初等社会科教育法 | 永田 成文 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 算数科教育法 | 01 | 木村 惠子 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 算数科教育法 | 02 | 木村 惠子 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 理科教育法 | 松崎 雅広 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 初等英語科教育法 | 山内 優佳 | 前期集中 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 音楽表現技術Ⅰ | 01 | 小長野 隆太 他 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 音楽表現技術Ⅰ | 02 | 小長野 隆太 他 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 音楽表現技術Ⅱ | 01 | 小長野 隆太 他 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 音楽表現技術Ⅱ | 02 | 小長野 隆太 他 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 |
| 図画工作表現技術 | 沼本 秀昭 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 体育表現技術 | 中西 紘士 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 社会福祉論 | 中 みちる | 前期 | 2 | 2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 保育原理 | 光本 弥生 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 幼児発達心理学 | 鈴木 亜由美 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 子ども家庭支援の心理学 | 土居 和子 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 子どもの保健Ⅰ | 三木 由美子 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 乳児保育演習 | 富田 雅子 | 前期集中 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 障害児保育演習 | 平田 香奈子 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 教育 | |
| 人文地理学Ⅰ | 由井 義通 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 人文地理学Ⅱ | 由井 義通 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 自然地理学 | 熊原 康博 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 地誌Ⅰ | 和田 崇 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 地誌Ⅱ | 和田 崇 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 政治学概論 | 矢野 秀徳 | T2 | 2 | 2・3・4 | 人間 教育 現経 環境 | |
| 国際法 | 柳生 一成 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 人間 教育 現経 | |
| 国際政治学 | 三上 貴教 | T1 | 2 | 2・3・4 | 人間 教育 現経 | |
| 国際日本学 | 三上 貴教 | T3 | 2 | 2・3・4 | 教育 心理 | |
| 職業指導 | 玉繁 克明 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 経情 | |
| 情報と職業 | 阿濱 志保里 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 経情 | |
| 特別支援教育概論 | 樋口 和彦 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 知的障害者の心理・生理・病理 | 平田 香奈子 他 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 肢体不自由者の心理・生理・病理 | 平田 香奈子 他 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 知的障害教育学 | 01 | 平田 香奈子 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 |
| 知的障害教育学 | 02 | 平田 香奈子 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 |
| 知的障害指導法 | 平田 香奈子 | 後期集中 | 2 | 2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 特別支援教育課程論 | 樋口 和彦 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 重複・発達障害概論 | 樋口 和彦 | 前期 | 2 | 2・3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 社会教育演習 | 山川 肖美 他 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 人間 教育 地域 健(心理) | |
| 保育課程論 | 津川 典子 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 保育内容(健康) | 三木 由美子 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 保育内容(言葉) | 谷口 直隆 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 保育内容(音楽的表現) | 小長野 隆太 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 保育内容(身体的表現) | 中西 紘士 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 社会的養護内容 | 平田 香奈子 | 後期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 児童家庭福祉論 | 福岡 律子 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 相談援助演習 | 津川 典子 | 後期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 社会的養護論 | 福岡 律子 | 後期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 幼児心理学演習 | 山口 弘美 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 子どもの保健Ⅱ | 平田 香奈子 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 子どもの保健演習 | 小泉 千恵子 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 子どもの食と栄養 | 古里 ゆかり | 前期夏季集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 子ども家庭支援論 | 中 みちる | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 生活科教育法 | 01 | 松崎 雅広 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 生活科教育法 | 02 | 松崎 雅広 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 音楽科教育法 | 01 | 小長野 隆太 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 音楽科教育法 | 02 | 小長野 隆太 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 図画工作科教育法 | 01 | 沼本 秀昭 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 図画工作科教育法 | 02 | 沼本 秀昭 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 家庭科教育法 | 01 | 西 敦子 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 家庭科教育法 | 02 | 西 敦子 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 体育科教育法 | 01 | 中西 紘士 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 体育科教育法 | 02 | 中西 紘士 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 商業科教育法Ⅰ | 玉繁 克明 | 前期 | 2 | 3・4 | 商学 経営 経情 | |
| 商業科教育法Ⅱ | 玉繁 克明 | 後期 | 2 | 3・4 | 商学 経営 経情 | |
| 情報科教育法Ⅰ | 山下 裕司 | 前期集中 | 2 | 3・4 | 経情 | |
| 情報科教育法Ⅱ | 阿濱 茂樹 | 後期集中 | 2 | 3・4 | 経情 | |
| 中等教科教育法(英語)Ⅰ | 戸出 朋子 | 後期 | 2 | 2・3・4 | 英文 | |
| 中等教科教育法(英語)Ⅱ | 大澤 真也 | 前期 | 2 | 3・4 | 英文 | |
| 中等教科教育法(英語)Ⅳ | 戸出 朋子 | 後期 | 2 | 3・4 | 英文 | |
| 中等教科教育法(英語)Ⅲ | BARRS, Keith | 後期 | 2 | 3・4 | 英文 | |
| 中等社会科教育法A(地理歴史分野) | 永田 成文 | 後期 | 2 | 3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 中等社会科教育法B(地理歴史分野) | 永田 成文 | 後期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 社会科・地理歴史科教育法A | 永田 成文 | 後期 | 2 | 3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 社会科・地理歴史科教育法B | 今井 英文 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 中等社会科教育法A(公民分野) | 永田 成文 | 前期 | 2 | 3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 中等社会科教育法B(公民分野) | 永田 成文 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 社会科・公民科教育法A | 胤森 裕暢 | 前期集中 | 2 | 3・4 | 商 人(教育を除く) 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 社会科・公民科教育法B | 胤森 裕暢 | 前期 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 病弱者の心理・生理・病理 | 樋口 和彦 他 | 前期集中 | 2 | 3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 肢体不自由の教育と指導 | 三木 由美子 | 前期 | 2 | 3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 病弱の教育と指導 | 樋口 和彦 | 後期集中 | 2 | 3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 視覚障害概論 | 藤原 隆 | T4 | 2 | 3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 聴覚障害概論 | 林田 真志 | 後期集中 | 2 | 3・4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 学校栄養教育論Ⅰ | 村上 淳 | 前期 | 2 | 3・4 | 栄養 | |
| 学校栄養教育論Ⅱ | 鍛島 尚美 他 | 後期 | 2 | 3・4 | 栄養 | |
| 保育実習指導Ⅰ(保育所・施設) | 三木 由美子 他 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 保育実習指導Ⅱ(保育所) | 光本 弥生 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 保育実習指導Ⅲ(施設) | 三木 由美子 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 初等教育実習事前事後指導(幼) | 谷口 直隆 他 | 通年集中 | 1 | 3・4 | 教育 | |
| 初等教育実習事前事後指導(小) | 木村 惠子 他 | 通年集中 | 1 | 3・4 | 教育 | |
| 中等教育実習事前事後指導 | 01 | 永田 成文 他 | 通年集中 | 1 | 3・4 | 教育 |
| 教育実習事前事後指導 | 05 | 永田 成文 他 | 通年集中 | 1 | 3・4 | 人間 教育 法 現経 環境 心理 国 |
| 教育実習事前事後指導 | 02 | 戸出 朋子 他 | 通年集中 | 1 | 3・4 | 英文 |
| 教育実習事前事後指導 | 03 | 玉繁 克明 他 | 通年集中 | 1 | 3・4 | 商学 経営 経情 |
| 教育実習事前事後指導 | 04 | 山下 裕司 他 | 通年集中 | 1 | 3・4 | 経情 |
| 学校栄養教育実習事前事後指導 | 鍛島 尚美 他 | 通年集中 | 1 | 3・4 | 栄養 | |
| 保育実習Ⅰ(保育所) | 光本 弥生 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 保育実習Ⅰ(施設) | 三木 由美子 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 保育実習Ⅱ(保育所) | 光本 弥生 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 保育実習Ⅲ(施設) | 三木 由美子 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 初等教育実習Ⅰ | 西森 章子 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 初等教育実習Ⅱ | 木村 惠子 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 初等教育実習Ⅲ | 谷口 直隆 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 | |
| 中等教育実習Ⅰ | 01 | 永田 成文 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 教育 |
| 中等教育実習Ⅱ | 01 | 永田 成文 | 通年集中 | 2 | 4 | 教育 |
| 教育実習Ⅰ | 05 | 永田 成文 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 人間 法 現経 環境 心理 国 |
| 教育実習Ⅰ | 02 | 戸出 朋子 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 英文 |
| 教育実習Ⅱ | 05 | 永田 成文 | 通年集中 | 2 | 4 | 人間 法 現経 環境 心理 国 |
| 教育実習Ⅱ | 02 | 戸出 朋子 | 通年集中 | 2 | 4 | 英文 |
| 教育実習Ⅱ | 03 | 玉繁 克明 | 通年集中 | 2 | 4 | 商学 経営 経情 |
| 教育実習Ⅱ | 04 | 山下 裕司 | 通年集中 | 2 | 4 | 商学 経営 経情 |
| 学校栄養教育実習 | 鍛島 尚美 | 通年集中 | 1 | 4 | 栄養 | |
| 保育実践演習 | 光本 弥生 他 | 後期 | 2 | 4 | 教育 | |
| 社会教育実習 | 山川 肖美 他 | 通年集中 | 2 | 3・4 | 人間 教育 地域 健(心理) | |
| 教職実践演習(中・高) | 02 | 戸出 朋子 他 | 後期 | 2 | 4 | 英文 |
| 教職実践演習(中・高) | 03 | 玉繁 克明 | 後期 | 2 | 4 | 商学 経営 経情 |
| 教職実践演習(中・高) | 04 | 山下 裕司 | 後期集中 | 2 | 4 | 経情 |
| 教職実践演習(中・高) | 05 | 今井 英文 | 後期 | 2 | 4 | 社会 法 現経 環 国 |
| 教職実践演習(栄養) | 鍛島 尚美 他 | 後期集中 | 2 | 4 | 栄養 | |
| 教職実践演習(幼・小・中・高) | 01 | 永田 成文 | 後期 | 2 | 4 | 教育 |
| 教職実践演習(幼・小・中・高) | 02 | 不開講 | — | 2 | 4 | 教育 |
| 教職実践演習(幼・小・中・高) | 03 | 木村 惠子 他 | 後期 | 2 | 4 | 教育 |
| 教職実践演習(幼・小・中・高) | 04 | 谷口 直隆 他 | 後期 | 2 | 4 | 教育 |
| 教職実践演習(幼・小・中・高) | 05 | 不開講 | — | 2 | 4 | 教育 |
| 特別支援教育実習事前事後指導 | 平田 香奈子 他 | 通年集中 | 1 | 4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 | |
| 特別支援教育実習 | 平田 香奈子 | 通年集中 | 2 | 4 | 商 人 法 経 環 健(心理) 国 |