授業コード 50028306 単位数 1
科目名 アカデミックスキルズ クラス 06
履修期 第1学期 カリキュラム *下表参考
担当者 松川 太一 配当年次 *下表参考

授業の題目 アカデミックスキルズ Study of academic skills.
学修の概要 1年次生が大学での学びにおいて必要不可欠な基礎的スキルを習得することを目的とする。大学での学びでは、さまざまな文章やデータを読み、考え、書くことが何よりも大切である。例えばレポートや試験答案の作成、卒業研究の執筆など、日本語の読み書きやデータにもとづいた論理的思考は大学生活において何よりも重要になる。さらにいえば、日本語の読み書きや論理的思考は大学卒業後も必ず要求される必須スキルである。
以上をふまえ、この授業では、日本語の読み方・書き方、および論理的思考の基礎について学ぶ。また大学の学びで必要な図書館の利用法についても学ぶ。
学修の到達目標 大学での学びに必要なスキルの基礎を身につけ、大学での学修ができるようになる。
授業計画 第1回 イントロダクション:大学での学び方
第2回 日本語(1):読解
第3回 日本語(2):パラグラフ
第4回 日本語(3):要約
第5回 図書館ガイダンス
第6回 論理的思考(1):データ読解
第7回 論理的思考(2):三段論法
第8回 論理的思考(3):推論
第9回 なし
第10回 なし
第11回 なし
第12回 なし
第13回 なし
第14回 なし
第15回 なし
授業外学習の課題 事前学習(2時間程度):与えられた課題に対して、次回授業の準備を行うこと
事後学習(2時間程度):授業内容について理解すること。課題が与えられた場合は取り組むこと。
履修上の注意事項 ・本講義は対面で実施する。
・講義内・外での課題への取り組みが最も重視される。
・授業の進度は受講生の理解等に応じて変更する可能性がある。
・受講生は大人の分別をもって講義に臨むこと。
・公認欠席制度の配慮内容は以下の通りとする。
  *公認欠席は欠席としてカウントしない。
  *公認欠席時の配布資料は次回授業以降に再配付する。
  *課題やレポートの提出締切日に公認欠席となる場合は、提出日を延長する。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(70%)、提出された課題(30%)を目安に総合的に評価する。
テキスト なし
参考文献 広島修道大学学習支援センター『ラーニング☆ナビ』
主な関連科目 初年次セミナー、プレゼミナールa・b、環境ゼミナールa・b、卒業研究、卒業論文
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談には、授業中および授業終了後に対応する。オフィスアワーについては、各クラスの担当教員から説明を行う。
課題等についてのフィードバックは授業内もしくはMoodleで行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人間環境学部人間環境学科(入門科目) 51200 2024~2025 1・2 - - -