授業コード 31010404 単位数 2
科目名 基礎演習Ⅲ クラス 04
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 鬼頭 祐紀 配当年次 *下表参考

授業の題目 基礎演習Ⅲ:民法の基本判例を題材に,<判例の読み方>を学ぼう!(応用編)
学修の概要  この演習では,民法の基本論点に関する判例を題材として,グループ報告及び討論会を通じて検討することで,<判例の読み方>を学習します。
 具体的には,民法の財産法(民法総則,物権法,債権総論,不法行為法)に関する判例を中心に,①グループ報告を実施し,②さらに全員で議論(討論)をします。
学修の到達目標 この演習の目標は,基礎演習Ⅱで体得した文献調査,読解,報告,討論の技術を前提として,繰り返し基本的な判例を検討することを通じて,<判例の読み方>の基本を定着化させ,判例の報告ができるようになることです。
授業計画 第1回 導入講義①:ガイダンス(報告グループと報告判例の決定)
報告グループと報告判例を決定する
第2回 導入講義②:報告準備(各回の判例に関連する基礎知識の確認)
資料収集や報告方法を確認するほか,各回の判例に関する基礎知識(条文等)を確認する
第3回 判例報告(1):「民法94条2項の類推適用」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法94条」に関する基礎知識を獲得する
第4回 判例報告(2):「無権代理と相続」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「無権代理と相続」に関する基礎知識を獲得する
第5回 判例報告(3):「所有権移転時期」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法176条」に関する基礎知識を獲得する
第6回 判例報告(4):「不法占有者と民法177条」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法177条の第三者」に関する基礎知識を獲得する
第7回 判例報告(5):「背信的悪意者」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法177条と背信的悪意者」に関する基礎知識を獲得する
第8回 判例報告(6):「種類債権と制限種類債権」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法401条」に関する基礎知識を獲得する
第9回 判例報告(7):「安全配慮義務」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「安全配慮義務」に関する基礎知識を獲得する
第10回 判例報告(8):「表見受領権者に対する弁済」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法478条」に関する基礎知識を獲得する
第11回 判例報告(9):「債権の二重譲渡」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法467条」に関する基礎知識を獲得する
第12回 判例報告(10):「差押えと相殺」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法511条1項」に関する基礎知識を獲得する
第13回 判例報告(11):「使用者責任」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法715条」に関する基礎知識を獲得する
第14回 判例報告(12):「過失相殺」に関する判例
重要判例の検討を通じて,「民法722条2項」に関する基礎知識を獲得する
第15回 総括(文献調査,読解,報告,討論のポイントを整理する)
これまでの活動を総復習し,<判例の読み方>の基本(文献収集・調査,資料読解,報告,討論)がどれだけ身についたかを各自で確認する
授業外学習の課題 【事前学修】
〔報告グループ〕:指定された判例を読み,グループで事前にレジュメを作成してください。(4時間程度)
〔報告グループ以外〕:事前に報告グループから配布されるレジュメを各自(あるいはグループ)で熟読し,質問を考えて来てください。また,その際,関連する条文の基本事項については各自で確認をして来てください。(2時間程度)
【事後学修】(2時間程度):授業中の報告や議論を思い出しながら,各自でもう一度判例を読み直し,取り扱った判例や関連する条文の理解を深めてください。
履修上の注意事項 【公認欠席について】
公認欠席は,欠席として扱いますが,単位認定要件には影響しないように配慮致します。
成績評価の方法・基準 毎回の講義に出席していることを前提として,①グループ報告(60%),②演習への参加度・貢献度(40%)の2点で総合的に評価致します。
テキスト 特に指定しません。
参考文献 授業中に適宜紹介致します。
主な関連科目 民法に関する他の講義科目(特に民法総則,物権法,債権総論,不法行為法)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
基礎演習で扱った内容についての質問は,授業時間中または授業終了後に対応致します。また,相談や時間がかかることが予想される質問については,オフィスアワー等で別途対応致します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
法学部法律学科(演習) 31300 2024~2025 2