授業コード | 30056000 | 単位数 | 2 |
科目名 | 企業取引法 | クラス | |
履修期 | 前期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 森 啓悟 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 企業取引法 Commercial Law and Business Transactions |
学修の概要 | 現代社会を支える企業活動は、営利を目的とした取引を反覆継続することにより行われています。この科目では、取引の主体となる商人とその人的施設・物的施設をめぐる法律関係の基礎を定める「商法総則」、および企業の取引活動に関する「商行為法」を学びます。 |
学修の到達目標 | 企業取引における法的問題を解決または予防する方策を考察できるようになる。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス 商法とは |
第2回 | 商人と営業 商人の意義や商人資格の取得、営業の意義を理解できるようになる。 |
|
第3回 | 商業登記 商号登記の意義や効力、不実登記の効力について理解できるようになる。 |
|
第4回 | 商号1 商号の意義、選定、商号権について理解できるようになる。 |
|
第5回 | 商号2 商号の譲渡、名板貸しについて理解できるようになる。 |
|
第6回 | 営業譲渡、商業帳簿 営業譲渡の対象や機能、手続、商業帳簿の意義について理解できるようになる。 |
|
第7回 | 商業使用人と代理商 使用人の意義や選任・就任、義務、代理商の意義と代理商契約について理解できるようになる。 |
|
第8回 | 商行為、商行為に関する規定1 商行為の分類、商行為の代理と委任について理解できるようになる。 |
|
第9回 | 商行為に関する規定2 契約の効力、商事担保について理解できるようになる。 |
|
第10回 | 商事売買 売主と買主の権利と義務について理解できるようになる。 |
|
第11回 | 交互計算、匿名組合 交互計算と匿名組合の意義について理解できるようになる。 |
|
第12回 | 仲立人、問屋営業 仲立人の意義や義務、問屋営業の意義や権利・義務について理解できるようになる。 |
|
第13回 | 運送取扱営業、運送営業、旅客営業 運送人の責任について理解できるようになる。 |
|
第14回 | 倉庫営業、場屋営業 倉庫営業車の義務や権利、場屋営業車の責任について理解できるようになる。 |
|
第15回 | 銀行取引、投資 銀行取引の概要や投資スキームについて理解できるようになる。 |
授業外学習の課題 | 事前学修(2時間程度):予習として、事前にMoodleにアップするレジュメ、参考文献を読んでください。 事後学修(2時間程度):レジュメや参考文献などを参考に、授業内容を復習してください。 |
履修上の注意事項 | 六法を持参してください。 Moodle等を用いて教材資料を配布します。 公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。 公認欠席時の資料は後日配付します。 |
成績評価の方法・基準 | 期末試験100%で評価します。 |
テキスト | 指定しません。必要だと思う人は参考文献リストの中から自分に合うものを選んでください。 |
参考文献 | 藤田勝利ほか『プライマリー商法総則商行為法〔第4版〕』(法律文化社、2019年) 弥永真生『リーガルマインド商法総則・商行為法〔第3版〕』(有斐閣、2024年) 大塚英明ほか『商法総則・商行為法〔第4版〕』(有斐閣、2023年) 落合誠一ほか『有斐閣Sシリーズ 商法Ⅰ―総則・商行為法〔第6版〕』(有斐閣、2019年) 近藤光男『商法総則・商行為法〔第8版〕』(有斐閣、2019年) 『別冊ジュリスト商法判例百選』(有斐閣、2019年) |
主な関連科目 | 民法総則、契約法、会社法、有価証券法 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
各回の授業終了後に質問と相談を受け付けます。また、メールでも受け付けます。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
法学部法律学科(企業法) | - | 2016~2016 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(企業法) | FLLA20701 | 2018~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(企業法) | FLLA20701 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
法学部法律学科(基本科目) | 31200 | 2024~2025 | 2・3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |