授業コード 23002000 単位数 2
科目名 言語文化研究特講(文学テクスト読解) クラス
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 西光 希翔 配当年次 *下表参考

授業の題目 アメリカ文学読解
学修の概要 アメリカ文学を原著で読み、文学作品の読解方法を学びます。
題材にするのは、アメリカ人女性作家カーソン・マッカラーズのThe Ballad Of The Sad Cafe(『悲しき酒場の唄』)です。
本作はいわゆる恋愛物語ですが、その中には様々な主題が描かれています。
本科目では、人種、ジェンダー、愛、孤独といった主題を念頭に置きつつ、文学作品を精読していきます。
先行研究の調査や吟味などを経て、作品を独自の視点で論じることを目指します。
徹底した英文読解を実践しますので、楽な授業ではありません。
ほぼ毎週、全員に何かしらの担当があたると思いますので、履修する方はそのつもりでいてください。
学修の到達目標 文学作品を原著で読める英語運用能力を獲得する
文学読解の方法を習得する
文学作品と歴史、文化の関連を理解する
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 テクスト読解p.1-3
英文を精読する
担当者による発表・議論
第3回 テクスト読解p.3-10
英文を精読する
担当者による発表・議論
第4回 テクスト読解p.11-18
英文を精読する
担当者による発表・議論
第5回 テクスト読解p.19-26
英文を精読する
担当者による発表・議論
第6回 テクスト読解p.27-34
英文を精読する
担当者による発表・議論
第7回 テクスト読解p.35-42
英文を精読する
担当者による発表・議論
第8回 テクスト読解p.43-50
英文を精読する
担当者による発表・議論
第9回 テクスト読解p.51-58
英文を精読する
担当者による発表・議論
第10回 テクスト読解p.59-66
英文を精読する
担当者による発表・議論
第11回 テクスト読解p.67-73
英文を精読する
担当者による発表・議論
第12回 作品全体を振り返る
第13回 先行研究の調査法を学ぶ
第14回 先行研究を精査する
第15回 授業全体まとめ
考察を発表する
授業外学習の課題 事前学修:辞書を使って単語を徹底的に調べる。文構造も考察する(2時間)
事後学修:授業で扱った英文法の復習(2時間)
履修上の注意事項 本科目は、本を読むのが好きな方や大学院進学に興味がある方を特に歓迎しています。
徹底した英文読解をしていきますので、予習に相当な労力を要します。
ほぼ毎週担当があたると思ってください。
準備不足で授業に臨むことは絶対にしないでください。

授業形態:対面授業

辞書を持参すること。(電子辞書、紙辞書いずれも可)

英語英文学科で提供している科目については、公認欠席を含め、欠席はいかなる事情があっても4回までとします。
公認欠席時の資料はMoodle等で配布する。


欠席については事前に連絡すること。
knishimi@alpha.shudo-u.ac.jp
成績評価の方法・基準 レポート(40%)、発表及び受講態度(60%)を目安に総合的に評価する。
テキスト The Ballad Of The Sad Cafe (Penguin Modern Classics), Carson McCullers
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-0141183695
参考文献
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問に関しては、授業中、及び、授業後に適宜対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部英語英文学科(英米の文化・文学) 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(英米の文化・文学) 2023~2025 2・3・4 - - -