授業コード 20041804 単位数 2
科目名 Business English Ⅰ クラス 04
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 水野 由美 配当年次 *下表参考

授業の題目 TOEIC対策のための総合英語 (Vocabulary Building and Grammar Review for the TOEIC)
学修の概要 TOEIC対策となりうるリスニング、リーディング教材を用い、ビジネス英語の語彙や表現を学ぶこと、ビジネス英語の運用能力を高めることを目標とします。とりわけ語彙力と文法知識の強化を図ります。
 基本的には、テキストに添って進みますが、Moodleを利用した課題も用意します。また、グループ学習に重点を置き、受け身なだけではないTOEICの授業を目指します。
 単元ごとに、文法テスト、単語テストを行うことで、学習者の自発的な取り組みを促したいと考えています。
学修の到達目標 TOEIC600点台に到達しうる文法や語彙の知識を獲得することを目標にします。
授業計画 第1回 ガイダンス
Unit 1 Travel Listeningを理解する
第2回 Unit 1 Travel Mini Testを理解する
第3回 Unit 1 小テスト
Unit 2 Dining Out Listeningを理解する
第4回 Unit 2 Dining Out Mini Testを理解する
第5回 Unit 2 小テスト
Unit 3 Daily Life Listeningを理解する
第6回 オンデマンド
Unit1~Unit3の文法演習問題を理解する
第7回 Unit 3 Daily Life Mini Testを理解する
Unit 4 Entertainment Listeningを理解する
第8回 Unit 3 小テスト
Unit 4 Entertainment Mini Testを理解する
第9回 Unit 4 小テスト
Unit 5 Purchasing Listening
Unit 5 Purchasing Mini Testを理解する
第10回 オンデマンド
Unit4~Unit5の文法演習問題を理解する
第11回 Unit 5 小テスト
Unit 6 Offices Listeningを理解する
第12回 Unit 6 Offices Mini Testを理解する
第13回 Unit 6 小テスト
Unit 7 Clients Listeningを理解する
第14回 Unit 7 Clients Mini Testを理解する
第15回 Unit 7 小テスト
総復習
授業外学習の課題 授業後の復習を欠かさず、小テストに備えてください。Listening問題は文字で確認できるように、スクリプトも用意します。音声に合わせて音読してください。
毎回の授業の予習、復習に3時間程度を要します。
事前学修(1時間程度):次回の授業で扱う語彙を把握する。
事後学修(2時間程度):次回の小テストに備えて授業で扱った語彙、文法について考察を深める。
履修上の注意事項 1) Moodleを使用して、ブレンド型授業を行います。第6回、第10回授業はオンデマンド型です。
2) 教科書のない人は受講できません。書き込みのある教科書の使用は認めません。
3)学内TOEICまたは公開テスト500点以上の学生が対象です。また、学期中に、学内TOEICまたは公開テストの受験が必須です。
4) 5回欠席すると期末試験、追試験の受験資格を失い、単位は認められません。
5) 公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件、または期末試験の受験要件には影響しないように配慮します。
・公認欠席時の資料については、要望の申し出があれば後日対応します。
・小テスト時に公認欠席となる場合には平常点で対応します。
成績評価の方法・基準 授業の取り組み姿勢(50%)、期末テスト(30%)、TOEICスコア(20%)で評価します。授業の取り組み姿勢には小テストを含めます。
テキスト 早川幸治、番場直之著 (2023)『GIGA BOOSTER FOR THE TOEIC® L&R TEST』金星堂
ISBN: 978-4-7647-4183-16 2300円(税別)
参考文献 適宜指示します。
主な関連科目 Business English Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問に関しては、授業中及び授業後に適宜対応します。必要なフィードバックはMoodleにて対応し
ます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) FHHS20202 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) FHHS20202 2023~2023 2・3・4 - - -
人文学部教育学科(人文学部総合科目) FHED20101 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(人文学部総合科目) FHED20101 2023~2023 2・3・4 - - -
人文学部教育学科(人文学部総合科目) 23300 2024~2025 2・3・4 - - -
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) FHEN20002 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) FHEN20002 2023~2023 2・3・4 - - -
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) 22300 2024~2025 2・3・4 - - -
人文学部社会学科(人文学部総合科目) 24300 2024~2025 2・3・4 - - -