授業コード | 20041603 | 単位数 | 2 |
科目名 | Media English Ⅰ | クラス | 03 |
履修期 | 前期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 橋本 朝子 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | Media English I |
学修の概要 | 1.ロイター通信による英字新聞等の中の情報を聴き、読解する。 2.ニュースレポートの内容を正確に把握するために、語彙と文体を認識する。 3.リスニングやスピーキングやリーディングやライティングにおけるタスクに取り組みながらトピック への関心を深める。 |
学修の到達目標 | 1.メディア英語を読む力を養う。TOEIC600点を到達目標とする。 2.メディアから情報を収集しながら世界の出来事に関心を持つ。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス、語彙のクイズ、読解の実践 U.1 Female Rickshaw Pullers Wow Tourists in Japan 外国人観光客から見た日本文化に親しむ -大意を把握する- |
第2回 | U.2 Tokyo's Trash-Picking Samurais Keep Streets Clean: Vocabulary, Listening for Perception, etc. 街の美化についての実情に触れる -語句の意味を認識する- | |
第3回 | U.2 Tokyo's Trash-Picking Samurais Keep Streets Clean: Synchro-Reading, Summary Writing, etc. 街の美化についての実情に触れる -朗読を聞きながら黙読、精読し要約する- | |
第4回 | U.3 Japan Says "Overtourism”Is Spoiling Mt.Fuji: Vocabulary, Listening for Perception, etc. オーバーツーリズムについての現状を知る -語句の意味を認識する- |
|
第5回 | U.3 Japan Says "Overtourism”Is Spoiling Mt.Fuji: Synchro-Reading, Summary Writing, etc. オーバーツーリズムについての現状を知る -朗読を聞きながら黙読、精読し要約する- |
|
第6回 | U.4 China Issues Rules to Curb Gaming Spend: Vocabulary, Listening for Perception, etc. ビデオゲームの規制について現状を知る -語句の意味を認識する- |
|
第7回 | U.4 China Issues Rules to Curb Gaming Spend: Synchro-Reading, Summary Writing, etc. ビデオゲームの規制について現状を知る -朗読を聞きながら黙読、精読し要約する- |
|
第8回 | 中間テストとテストに関するフィードバック | |
第9回 | Movie, "Always Sunset on the Third Street I": English Comprehension of the Narrative 1 プロットを掴む |
|
第10回 | Movie, "Always Sunset on the Third Street I": English Comprehension of the Narrative 2 台詞の英語表現を認識する |
|
第11回 | Movie, "Always Sunset on the Third Street I": English Comprehension of the Narrative 3 感想を述べる |
|
第12回 | U.5 McDonald's Gets a Taste for China Growth: Vocabulary, Listening for Perception, etc. 新店舗を増やすビジネスを知る -語句の意味を認識する- |
|
第13回 | U.5 McDonald's Gets a Taste for China Growth: Synchro-Reading, Summary Writing, etc. 新店舗を増やすビジネスを知る -朗読を聞きながら黙読、精読し要約する- |
|
第14回 | U.6 Italian Cheese Makers Fight Fakes With Microchips: Vocabulary, Listening for Perception, etc. 偽造品の撲滅への取り組みを知る -語句の意味を認識する- | |
第15回 | U.6 Italian Cheese Makers Fight Fakes With Microchips: Synchro-Reading, Summary Writing, etc. 偽造品の撲滅への取り組みを知る -朗読を聞きながら黙読、精読し要約する- |
授業外学習の課題 | 授業1回につき合わせて4時間程度の学修時間が必要です。 事前学修(2時間) 辞書を使って、語彙、会話文、読解の問題を解く 事後学修(2時間) 音声ファイルを使って、記事内容を聞き取り、インタビューの問題に答える また、英字新聞や英語によるウェブサイトの記事を自主的に読んで下さい。 |
履修上の注意事項 | 授業には辞書(アプリ、電子辞書、紙の辞書のいずれも可)を持参し、積極的に参加して下さい。 英語英文学科で提供している科目については、公認欠席を含め、欠席はいかなる事情があっても4回までとします。(病気、交通機関の乱れ、冠婚葬祭等、一切の事情を含めます。) 公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件、または期末試験の受験要件には影響しないように配慮します。小テストやプレゼンテーション時に公認欠席となる場合、追試または代替措置で対応します。 |
成績評価の方法・基準 | 1. まとめのテストと定期テスト(80%) 2. 課題と授業への取り組み(20%) 以上の2つによって総合的に評価します。 |
テキスト | Reuters Global News Feed ロイターニュースが伝える世界の今, 小林敏彦 Bill Benfield, 成美堂. ISBN:978-4-7919-7311-8 <前・後期共通テキスト> |
参考文献 | 授業の中で適宜紹介します。 |
主な関連科目 | 時事英語I,II 時事英語III,IV |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問及びフィードバックは、授業内と授業終了後に教室にて対応します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) | FHHS20204 | 2017~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) | FHHS20204 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部教育学科(人文学部総合科目) | FHED20103 | 2017~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部教育学科(人文学部総合科目) | FHED20103 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部教育学科(人文学部総合科目) | 23300 | 2024~2025 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) | FHEN20004 | 2017~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) | FHEN20004 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) | 22300 | 2024~2025 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部社会学科(人文学部総合科目) | 24300 | 2024~2025 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |