授業コード | 20041601 | 単位数 | 2 |
科目名 | Media English Ⅰ | クラス | 01 |
履修期 | 前期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 水野 由美 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | メディア英語 |
学修の概要 | この授業では、DVDを利用して世界に発信された日本のニュースを取り扱います。 主にリスニング能力の向上を目指します。また、メディア英語の理解に必要な語彙、表現の強化を図ります。 授業は教科書に添って進みます。リスニング問題には、内容理解に役立つ課題が用意されています。2回の授業で1課進むと考えてください。また、単元毎に語彙力を高める為の小テストを行い、メディア英語を理解するのに必要な語彙、表現を定着させたいと考えています。 更に、授業で学んだニュースを使って、ライティング能力の強化にもつなげていきたいと思います。そのため、授業内で、インターネットを使用して、内容の理解を深める時間を設けます。興味を持ったニュースに関連する記事を各自で探し、学習者自身の体験や学習者の意見を加えて、英語でまとめていきます。 |
学修の到達目標 | テキストの大意を掴み、学んだ表現を基に英語で表現する力を身に着けることを目標とします。また、TOEIC600点レベルへの到達をめざします。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス、 Unit 1 Utilization of ChatGPT in Society 広がるChatGPTの活用(1) Listening内容を理解する |
第2回 | Unit 1 Utilization of ChatGPT in Society 広がるChatGPTの活用(2) Discussionで内容を理解する |
|
第3回 | Unit 2 Making a Business Out of Art アート×ビジネスの今(1) Listening内容を理解する |
|
第4回 | Unit 2 Making a Business Out of Art アート×ビジネスの今(2) Discussionで内容を理解する |
|
第5回 | Unit 3 Relaxing the Dress Code 身だしなみの自由化(1) Listening内容を理解する |
|
第6回 | Unit 3 Relaxing the Dress Code 身だしなみの自由化(2) Discussionで内容を理解する |
|
第7回 | Unit 4 The Okinawan Coffee Drea 沖縄コーヒーを多くの人に (1) Listening 内容を理解する |
|
第8回 | Unit 4 The Okinawan Coffee Dream 沖縄コーヒーを多くの人に (2) Discussionで内容を理解する |
|
第9回 | オンデマンド授業 Unit 5 Reality or Illusion? すごい錯覚ー現実か錯覚か(1)課題で内容を理解する |
|
第10回 | Unit 5 Reality or Illusion? すごい錯覚ー現実か錯覚か(2) Discussionで内容を理解する |
|
第11回 | Unit 6 An Apartment Complex that Coexists with Indian Residents 多文化が共生する団地(1) Listening内容を理解する |
|
第12回 | Unit 6 An Apartment Complex that Coexists with Indian Residents 多文化が共生する団地(2) Discussionで内容を理解する |
|
第13回 | Unit 7 The Marshall Islands’ Enduring Struggles 核実験の記憶、そして島々の未来(1) Listening内容を理解する |
|
第14回 | Unit 7 The Marshall Islands’ Enduring Struggles 核実験の記憶、そして島々の未来(2) Discussionで内容を理解する |
|
第15回 | 総復習 |
授業外学習の課題 | 各自でダウンロードしたオンライン映像を何度も観て復習してください。また、音声に合わせて音読するようにしてください。 毎回の授業の予習、復習にそれぞれ2時間程度を要します。 事前学修(2時間):次回の授業で扱うトピックについて、教科書や参考資料を読み、内容を把握する。 事後学修(2時間):授業で扱った内容を調べ、考察を深める。 |
履修上の注意事項 | 1) Moodle を使用して、ブレンド型授業を行います。 2) 教科書のない人は受講できません。授業開始までにテキストを購入し、最終頁の説明を読んでオンライン映像をダウンロードしてください。 3) 5回欠席すると期末テスト並びに追試験の受験資格を失い、その結果単位は認められません。 4) 公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件、または期末試験の受験要件には影響しないように配慮します。 ・公認欠席時の資料については、要望の申し出があれば後日対応します。 ・小テスト時に公認欠席となる場合には平常点で対応します。 5) 自身の英語運用能力測定のため、学期終盤に行われる TOEIC(R) L&R IP / TOEIC(R) Bridge に申し込み、受験してください。 |
成績評価の方法・基準 | 授業内で行うテスト(50%)、課題(20%)、期末テスト(20%)、授業への取り組み(10%)で総合的に評価します。 |
テキスト | 米山明日香編 (2025)JAPAN QUEST from NHK WORLD-JAPAN'S NEWSLINE 金星堂 ISBN978-4-7647-4217-8-C1082 2700円(税別) |
参考文献 | 適宜指示します。 |
主な関連科目 | Media English Ⅱ |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業終了後に質問に応じます。必要なフィードバックはMoodleにて対応します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) | FHHS20204 | 2017~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) | FHHS20204 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部教育学科(人文学部総合科目) | FHED20103 | 2017~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部教育学科(人文学部総合科目) | FHED20103 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部教育学科(人文学部総合科目) | 23300 | 2024~2025 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) | FHEN20004 | 2017~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) | FHEN20004 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) | 22300 | 2024~2025 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人文学部社会学科(人文学部総合科目) | 24300 | 2024~2025 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |