授業コード 06103311 単位数 1
科目名 留学フォローアップ クラス 11
履修期 第1学期 カリキュラム *下表参考
担当者 黒住 奏 配当年次 *下表参考

授業の題目 留学後の事後学習講座 Follow-up Study Abroad
学修の概要 学内外の留学プログラムに参加した学生を対象として、留学体験のふりかえりを新たな自己形成(アイデンティティの確立)や将来的なキャリア形成へとつなげることを目的とします。留学体験によって自身の中に芽生えた心情的な変化や新たに身につけた知識、関心、技能の意識化を促すとともに、それを帰国後に、日本社会や地域、そして国際社会への積極的な貢献にいかに活用できるかを考えます。

*すでに学内外の留学プログラム(短期、中期、長期)に参加したことがある学生を対象としています。
*オンライン留学プログラム経験のある学生も対象となります。
*2021年の状況を考慮し、高校在学中に、交換留学生、海外セミナー、留学プログラム等 (観光旅行は除く)に参加経験のある学生も対象とします。
*進度によってシラバス・授業の順番を変更する場合があります。

*留学経験のない学生は履修できません。
学修の到達目標 1.留学体験の振り返りから新たな自己形成や将来的なキャリア形成へとつなげることができる

2.留学体験によって生じた変化や知識、関心、技能を意識化し、地域、社会への積極的な貢献に活用することができる
授業計画 第1回 ガイダンス、イントロダクション、留学体験の共有
自分の留学体験を振り返り言語化することができる。
第2回 留学体験のリフレクションと可視化:My energy line during study abroad
自分の留学体験を視覚化し、自分の学びをより深く振り返ることができる。
第3回 異文化理解 Part 1 : 「異文化」とは?「青い目茶色い目」から学ぶ。
異文化とは何かを学び、「違い」とは何かを考え述べることができる。
第4回 異文化理解 Part 2 : わたしが経験した「異文化」と「異文化理解」
自分の留学体験を振り返りながら、「異文化」と「異文化理解」について気づきを深め、自分の考えを述べることができる。
第5回 自己形成 Part 1 : Personal Identity and Social Identity
自分のアイデンディをみつめながら、留学中の自分と、日本にいる自分を客観的にみつめることができる。
第6回 自己形成 Part 2 : My Values and Needs
自分の留学経験を振り返りながら、自分のキャリア形成にむけて自己分析ができる。
第7回 将来の計画: My Ideal Future
留学経験を含めた今までの人生を振り返りながら、自分のキャリア形成にむけてより具体的な計画を立てることができる。
第8回 プレゼンテーションとまとめ
全授業を通して振り返り考え感じたことをまとめ、それを視覚化および言語化できるようになる。
第9回 -
第10回 -
第11回 -
第12回 -
第13回 -
第14回 -
第15回 -
授業外学習の課題 ・週に3時間は、授業の内容の復習・リフレクションや、授業毎に出される課題の取り組みが必要です。
・最終回に各自プレゼンテーションを行います。発表に必要な調査やパワーポイント等の作成が授業時間外2時間は必要となります。
※最終回の発表に向けて、授業外でも十分に時間をかけてリフレクションやリサーチをしてください。
履修上の注意事項 *この授業の履修方法は、ウエブ履修抽選です。定員は24名です。
*すでに学内外の留学プログラム(短期、中期、長期)に参加したことがある学生を対象としています。(オンライン留学プログラムを含みます)
*2021年の状況を考慮し、高校在学中に、交換留学生、海外セミナー、留学プログラム、体験実践 等(観光旅行は除く)に参加経験のある学生も対象とします。
*留学経験のない学生は履修できません。
(講義について)
・授業計画は、受講生数や進捗によって多少変更となる場合があります。
・アクティビティやペア・グループワークを中心に進める参加型授業なので、能動的な授業態度が求められます。
・4回以上の欠席は単位認定できない場合があります。
・欠席、遅刻は必ず担当講師にメールで連絡してください。
・公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件には影響しないように配慮します。
・公認欠席時の資料は後日配布します。
・課題提出日や授業内アクティビティの日に公認欠席となる場合は、代替措置で 対応します。
成績評価の方法・基準 授業参加度(出席、授業内アクティビティ、ディスカッションなど) 60%
プレゼンテーション 40%
テキスト なし。授業内で適宜資料を配布します。
参考文献 ・An Ethics Primer (Chowinin, J.T., Fraser, 2007)
・Build the Future You Want…Make Informed Choices! (The Prince Edward Island Department of Education, Early Learning and Culture, 2013)
主な関連科目 留学スタートアップ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
・質問・相談は、授業の前後およびemailで受け付けます。
・プレゼンテーションやディスカッションなどの口頭で行う課題へのフィードバックは、パフォーマンス終了後にコメントにて返却します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
商学部商学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
商学部経営学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
商学部経営学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
人文学部教育学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
人文学部社会学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
法学部法律学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
法学部法律学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
法学部国際政治学科(グローバル科目) 2018~2020 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
健康科学部心理学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAD30101 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAD30101 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAD30101 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAD30101 2023~2023 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4