授業コード 06103014 単位数 1
科目名 英語圏留学入門 クラス 14
履修期 第4学期 カリキュラム *下表参考
担当者 竹井 光子 他 配当年次 *下表参考

授業の題目 英語圏の国・地域のうちハワイへの留学について考える入門講座 
Introductory course for studying abroad in Hawaii
学修の概要 英語圏の国・地域のうち、ハワイに焦点を当てます。ハワイの海外協定大学や留学プログラムを紹介しつつ、ハワイ事情(歴史、社会、文化など)について学びます。留学派遣先としてのハワイの文化・社会的背景に関する講義を聞き、調査・情報収集に事前に取り組むことで、ハワイ留学・訪問により意義ある経験を得ることをねらいとします。
学修の到達目標 1.ハワイの歴史的、社会的、文化的側面についての知識を深めることができる
2.ハワイへの留学の意義や目的を踏まえて、留学の計画を立てることができる
3.ハワイへの留学に必要な情報を収集、調査する方法を身につけることができる
授業計画 第1回 [11/20] オリエンテーション、ハワイのイメージ、協定大学【竹井・馬場﨑】
英語圏(ハワイ)への留学に関する基礎的知識を得る
第2回 [11/27] ハワイ事情(1):ハワイ王国の歴史の概要【馬場﨑】
ハワイ王国史を4期に整理して理解し、主要人物・出来事を説明できる。
第3回 [12/04] ハワイ事情(2):ハワイ王国と日本の接点【馬場﨑】
ハワイ王国と日本の接点を理解し、条約・移民・王室外交などの観点から説明できる。
第4回 [12/11] ハワイ事情(3):ハワイ王政の崩壊・併合【馬場﨑】
1989年の併合に至った歴史の論争点を理解し、多角的に説明できる。
第5回 [12/18] ハワイ事情(4):移民の歴史【竹井】
日本からハワイへの移民の歴史に関する基礎的知識を得る
第6回 [01/08] ハワイ事情(5):日系人社会(戦前・戦中・戦後)【竹井】
日系移民の戦前・戦中・戦後の生活・経験に関する基礎的知識を得る
第7回 [01/15] ハワイ事情(6):現代ハワイ社会【竹井】
日系移民の歴史に影響を受けた現代ハワイ社会に関する基礎的知識を得る
第8回 [01/22] まとめ、プレゼンテーションとふりかえり【竹井・馬場崎】
ハワイへの留学に関する情報にさらなる調査を加えてまとめ発表することができる
第9回 -
第10回 -
第11回 -
第12回 -
第13回 -
第14回 -
第15回 -
授業外学習の課題 最終回に各自でテーマを選んで発表(ポスタープレゼンテーション)を行います。良い発表をするために以下に留意してください。
■事前学修(30分): 毎授業のテーマについて各自で調べた上で、予備知識をもって授業にのぞんでください。
■事後学修(30分): 授業で扱ったテーマについて、各自で情報収集・調査をしてさらに知識や考察を深めてください。
■加えて、発表のためのテーマ選択、調査・情報収集、パワーポイントによるポスタースライド作成、発表練習のために相当する時間(20時間程度)が授業外で必要となります。
履修上の注意事項 [14クラス] 第4学期の開講科目ですが、9月に履修登録をする必要があります。ウェブ履修抽選にエントリーしてください。定員は24名です。

■授業を「公認欠席」となった場合には、Google Classroom内の資料を確認して自身で補ってください。必要な場合には担当教員が相談にのります。
■プレゼンテーションを「公認欠席」となった場合には、相談のうえで代替措置を提示します。
成績評価の方法・基準 以下の基準にしたがって総合的に判定します。
授業への参加とふりかえり60%  30% + 30%
プレゼンテーション 40%
テキスト なし
参考文献 授業内で適宜紹介します。 Google Classroom内で情報共有します。
主な関連科目 留学スタートアップ、アジア圏留学入門、留学フォローアップ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業内外で対応します。
メール(アドレスは授業時に指定)による相談にも応じます。
※授業外学習へのフィードバックは、Google Classroom内、または、次回の授業内および授業前後に行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
商学部経営学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
人文学部社会学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
法学部法律学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部心理学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAD10205 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部健康栄養学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
国際コミュニティ学部国際政治学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
国際コミュニティ学部地域行政学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -