授業コード 04100711 単位数 1
科目名 日本語Ⅶ クラス 11
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 家村 伸子 配当年次 *下表参考

授業の題目 基礎日本語 聴解会話  Basic Japanese: Listening and speaking
学修の概要 初級の日本語を学びます。特に、日常生活で必要とされる初級の文法文型、基礎的な言葉と表現を学習し、それらを聞いたり、それらを使って話したりできるように、「聞く」「話す」練習を繰り返します。

※受講生のレベルやニーズにより、扱うテーマや内容等を変更することもあります。
学修の到達目標 日常生活の場面で、簡単な日本語を聞いたり、話したりできるようになります。
授業計画 第1回 自己紹介をする
趣味を話す
簡単に自己紹介をすることができる
第2回 特徴を言う
印象を言う
友だちの特徴や印象を簡単に話すことができる
第3回 メニューを読む
注文する
レストランでメニューを読んで注文することができる
第4回 料理の食べ方を説明する
食べる順番を説明する
料理の食べ方を説明することができる
第5回 アドバイスする
経験を話す
話を聞いて簡単にアドバイスすることができる
第6回 ツアーについて話す
旅行の感想を言う
旅行に行ったときの出来事や感想を簡単に話すことができる
第7回 ボランティアを頼む
事実について質問する
ボランティアを頼んだり、具体的な仕事の内容について質問したりできる
第8回 前半授業のまとめ
中間試験と解説
まちがったところを正しく直すことができる
第9回 受付で話す
イベントであいさつする
イベントの受付をすることができたり、イベントであいさつをすることができる
第10回 正月休みについて話す
年賀状を読む
自分の国の正月について簡単に紹介することができる
第11回 何をするか話す
行事について話す
自分の国のイベントについて簡単に紹介することができる
第12回 何を買うか話す
ネットショッピングについて意見を言う
ネットショッピングについて友だちに意見を言うことができる
第13回 電気製品について話す
商品を比べる
商品の性能について質問して、複数の商品を比較して買うことができる
第14回 自国の観光地について話す
コメントを読む
自分の国の観光地について紹介することができる
第15回 聞いた話を伝える
ルールについて話す
自分の国の代表的なルールについて説明することができる
授業外学習の課題 事前学修(45分くらい):知らない単語や表現の意味を調べてください。
事後学修(45分くらい):習った単語、表現、文法を覚えてください。宿題や課題をしてください。
履修上の注意事項 公認欠席は「欠席」です。公認欠席したときは、プリントを次の授業で配布します。
中間試験や期末試験のときに公認欠席したら、ほかのテストやレポートをします。
成績評価の方法・基準 活動への取り組み方(宿題や課題を含む) 40%  中間試験 30%  期末試験 30%
テキスト 毎回プリントを配布します。
参考文献 『いろどり 入門』国際交流基金
『改訂版 聞く・考える・話す 留学生のための初級にほんご会話』スリーエーネットワーク
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問や相談は授業中、および授業時前後に対応します。
宿題や課題に対するフィードバックは授業内でします。
期末試験についての質問はメールにて個別に対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
商学部商学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
商学部経営学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
商学部経営学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
経済科学部現代経済学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
経済科学部経済情報学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
人文学部教育学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
人文学部英語英文学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
人文学部社会学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
法学部法律学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
法学部法律学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
法学部国際政治学科(グローバル科目) 2018~2020 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
人間環境学部人間環境学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
健康科学部心理学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
健康科学部健康栄養学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10107 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
国際コミュニティ学部国際政治学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAF10107 2018~2022 1・2・3・4 - - - - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAF10107 2023~2023 1・2・3・4 - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 - -