授業コード 02300271 単位数 1
科目名 フランス語Ⅱ クラス 71
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 善家 明宏 配当年次 *下表参考

授業の題目 初修フランス語 Ⅱ
学修の概要 「フランス語Ⅰ」(前期)、「フランス語II」(後期)は、フランス語を初めて学ぶ人を対象に、一年を通じて同じ教科書を使用し、フランス語の基礎文法を学んでいきます。同じくフランス語を初めて学ぶ人を対象に、実践的にフランス語の基礎を学んでいく「フランス語III」(前期)と「フランス語IV」(後期)をともに履修することで、初学者が文法の基礎とそれを運用する能力を体系的に学べるように構成されています。
「フランス語II」は、「フランス語I」につづき、簡単な日常会話から基本的な文法を修得し、自らも簡単な表現を理解し、発信できる力を養います。
学修の到達目標 ①フランス語の動詞の活用に慣れ、未来や過去など時制の違う表現を理解できるようにする。『実用フランス語技能検定試験』4級程度。② フランス文化、社会への認識を深める。
授業計画 第1回 前期の総復習、とくに規則動詞と不規則動詞の復習。
第2回 前回ふりかえり、不規則動詞venir の活用と用法、前置詞deの用法と縮約
第3回 前回ふりかえり、不規則動詞faireの活用と用法、疑問代名詞que
第4回 前回ふりかえり、ça を使った表現(1)、不規則動詞connaîtreとattendre
第5回 前回ふりかえり、補語人称代名詞
第6回 前回ふりかえり、命令形、ça を使った表現(2)
第7回 前回ふりかえり、所有形容詞、-ment でおわる副詞
第8回 前回ふりかえり、疑問形容詞と年齢の聞き方
第9回 ここまでのまとめ(重要不規則動詞、補語人称代名詞、所有形容詞、疑問形容詞)
第10回 動詞vouloir の活用と用法、部分冠詞
第11回 前回ふりかえり、不規則動詞boire とouvrir, 中性代名詞en (1)
第12回 前回ふりかえり、代名動詞(1) 活用の仕方と再帰的用法
第13回 前回ふりかえり、代名動詞(2) 相互的用法、受動的用法、本質的用法
第14回 前回ふりかえり、代名動詞のまとめ、時刻の言い方
第15回 後期の総まとめ。試験対策と苦手項目の復習
授業外学習の課題 復習(30分〜1時間程度):授業内容を他人に説明できるぐらい理解できているか、学んだその日のうちに確認すること。特に動詞の活用の復習をマメにおこない、小テストと本テストに備えること (動詞を知らなければ、話はできません)。各課に出てくる会話やアクティビティで学んだフレーズを暗唱や聞き取りテストができるレベルに読む練習をし てくること。
予習(30分程度):余裕があれば次に学ぶ箇所に出てくる単語を調べ、意味を確認したり、自分で音声を聞いて発音してくる。
履修上の注意事項 - 授業は原則、対面で行う予定です。
- このシラバスは大体の進行の目安を示したものです。受講者の理解度や達成度に合わせて、進み方が前後する場合もあります。
- 指定されたテキスト(「フランス語I」と同じ教科書)を必ず用意すること。
- ⽋席が5回を超えた者や受講態度が極端に悪い者は,期末試験受験を認めない。
- 語学を身につけるのに近道はありません。時間をかければ、それだけ上達します。したがって、「フランス語IV」も履修し、確実に週2回はフランス語の授業に参加することで、効果的な語学学習を行うことをおすすめします。
- 授業に出席するだけでなく、小テストや発音練習、ペア練習への積極的な参加を重視します。
- 公認欠席については、単位認定要件または期末試験の受験要件に影響しないよう配慮します。公認欠席時に行った小テストやプリントの扱いについては、各担当教員に確認してください。
成績評価の方法・基準 授業への参加度(発言、課題への取り組み、小テスト等)40%程度、期末まとめ試験60%程度で、総合的に評価します。詳細は各担当教員に確認してください。
テキスト 前期につづき、以下の教科書を使用する。
東海麻衣子、ジャン=ガブリエル・サントニ著『シェ・マドレーヌ』駿河台出版社、ISBN978-4-411-01133-6
参考文献 月刊誌『ふらんす』(白水社)ほか、授業中に随時、紹介していきます。
主な関連科目 フランス語I、Ⅲ、Ⅳ、中級外国語 Ⅰ、Ⅱ(フランス語)、言語文化特殊講義I、II(フランス)、上級外国語 Ⅰ、Ⅱ(フランス語)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業中の質問歓迎。他、各担当教員に問い合わせの方法を確認してください。
また、フランス語担当教員の杉浦(商学部)の方で、検定試験や留学などの相談も随時受け付けています。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
商学部商学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
商学部経営学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
経済科学部現代経済学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
経済科学部経済情報学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
人文学部教育学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
人文学部英語英文学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
人文学部社会学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
法学部法律学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2017 1・2・3・4 - - - - -
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2018~2023 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
人間環境学部人間環境学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
健康科学部心理学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部心理学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
健康科学部心理学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF11002 2023~2023 1・2・3・4 -
健康科学部健康栄養学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
国際コミュニティ学部国際政治学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -
国際コミュニティ学部地域行政学科(国際理解科目) 00100 2024~2025 1・2・3・4 -