授業コード 02203100 単位数 2
科目名 言語と文化Ⅰ(ドイツ) クラス
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 堀田 明 配当年次 *下表参考

授業の題目 中級外国語Ⅰ(ドイツ語)
学修の概要 前期・後期を通じてドイツ語検定4・3級レベルのドイツ語運用能力を身につけることを目指します。前期の授業では主に4級のレベルに対応した内容を扱っていきます。これに加えて、授業ではドイツ語圏の文化についても学んでいきます。なお、シラバスの授業計画は目安であり、授業の進行状況に応じて変更を加えることがありますのでご了承ください。
学修の到達目標 ドイツ語検定4級レベルのドイツ語運用能力を身につける。
授業計画 第1回 ガイダンス、発音とアクセント
発音とアクセントを理解して、正しく用いることができるようになる。
第2回 動詞の人称変化
動詞の人称変化を理解して、正しく用いることができるようになる。
第3回 不規則変化動詞
不規則変化動詞を理解して、正しく用いることができるようになる。
第4回 話法の助動詞
話法の助動詞を理解して、正しく用いることができるようになる。
第5回 命令形
命令形を理解して、正しく用いることができるようになる。
第6回 定冠詞類と格変化
定冠詞類と格変化を理解して、正しく用いることができるようになる。
第7回 不定冠詞類と格変化
不定冠詞類と格変化を理解して、正しく用いることができるようになる。
第8回 前置詞
前置詞を理解して、正しく用いることができるようになる。
第9回 動詞の格・前置詞支配
動詞の格・前置詞支配を理解して、正しく用いることができるようになる。
第10回 人称代名詞
人称代名詞を理解して、正しく用いることができるようになる。
第11回 ドイツ語の語順
ドイツ語の語順を理解して、正しく用いることができるようになる。
第12回 会話形式のテキストを読んでみる
問題演習を通じて、会話形式のテキストを読めるようになる。
第13回 少し長めのテキストを読んでみる
問題演習を通じて、少し長めのテキストを読めるようになる。
第14回 聞き取り問題
問題練習を通じて、ドイツ語検定4級レベルの聞き取りができるようになる。
第15回 まとめのテスト
前期の授業内容を踏まえて、ドイツ語検定4級レベルの問題を正しく解くことができる。
授業外学習の課題 事前学修(30分程度):テキストに目を通し、次の授業で扱う内容を確認する。課題がある場合には必ずやってくる。
事後学修(30分程度):授業で学んだ内容を復習し、知識の定着を図る。
履修上の注意事項 以下のものを毎回持参してください。
1.指定されたテキスト(『独検合格4週間neu《4級》』)
2.ノート
3.独和辞典(電子辞書可)
4.ドイツ語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳで使った教科書『Viel Glück!』

独和辞典を持っていない人は、授業で必要となりますので購入してください。

公認欠席は単位認定要件や試験の受験要件、そのほか成績評価には影響のないように配慮します。
成績評価の方法・基準 平常点(授業への取り組み)30%、まとめのテスト70%の合計で評価します。
5回以上の欠席は不可となります。
テキスト 在間進、亀ヶ谷昌秀:『独検合格4週間neu《4級》』郁文堂、2021年、ISBN: 9784261073522
参考文献 随時紹介していきます。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
分からないところは授業中に積極的に質問してください。授業外での質問にはメールで対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2017 2・3・4 - - - - -
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2018~2023 2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
健康科学部心理学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
健康科学部心理学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2017~2022 2・3・4 - - - - -
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(初修外国語)) WGED21001 2023~2023 2・3・4 -