| 授業コード | 02141971 | 単位数 | 2 |
| 科目名 | 英語コミュニケーションⅥ | クラス | 71 |
| 履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
| 担当者 | Donald B. Fowler | 配当年次 | *下表参考 |
| 授業の題目 | English Communication Studies VI |
| 学修の概要 | This course should improve speaking and listening skills. |
| 学修の到達目標 | The aim is to have better conversations in English. |
| 授業計画 | 第1回 | Restaurants |
| 第2回 | Animals | |
| 第3回 | Shopping | |
| 第4回 | Health & Fitness | |
| 第5回 | Fashion | |
| 第6回 | Travel | |
| 第7回 | Books, Magazines & Newspapers | |
| 第8回 | Sickness | |
| 第9回 | Holidays | |
| 第10回 | Fears | |
| 第11回 | Dating | |
| 第12回 | Marriage | |
| 第13回 | Beliefs | |
| 第14回 | Crime | |
| 第15回 | Opinions |
| 授業外学習の課題 | Active review. |
| 履修上の注意事項 | Everybody participates. 【公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件、または期末試験の受験要件には影響しないように配慮します。(この一文は自動挿入されています。)】 【レベル4の学生が履修可能です】 |
| 成績評価の方法・基準 | Class participation and final exam. |
| テキスト | |
| 参考文献 | |
| 主な関連科目 | |
| オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
f.donald.gy@it-hiroshima.ac.jp |
| 所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
| 知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
| 商学部商学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 商学部経営学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 経済科学部現代経済学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 経済科学部経済情報学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 人文学部教育学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 人文学部英語英文学科(国際理解科目) | - | 2024~2025 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
| 人文学部社会学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 法学部法律学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 人間環境学部人間環境学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 健康科学部心理学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 健康科学部健康栄養学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 国際コミュニティ学部国際政治学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |
| 国際コミュニティ学部地域行政学科(国際理解科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | ○ | - |