授業コード | 00047400 | 単位数 | 2 |
科目名 | 総合教養講義a(犯罪と社会) | クラス | |
履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 狩谷 あゆみ | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 映像と文学 |
学修の概要 | 映画化された文学作品の鑑賞とその文学的解釈について講義を行う。 |
学修の到達目標 | 世界的に有名な文学作品に触れることができる。 文学作品の解釈について理解することができる。 |
授業計画 | 第1回 | 映像と文学についての講義が理解できるようになる。 |
第2回 | Amadeusの鑑賞導入部について理解できるようになる。 | |
第3回 | Amadeusの鑑賞中盤部について理解できるようになる。 | |
第4回 | Amadeusの鑑賞結末部分、批評的立場からの解釈について理解できるようになる。 | |
第5回 | 【レポート執筆あり】Amadeusに関する総括的講義について理解できるようになる。 | |
第6回 | Les Misérablesの鑑賞導入部について理解できるようになる。 | |
第7回 | Les Misérablesの鑑賞中盤部について理解できるようになる。 | |
第8回 | Les Misérablesの鑑賞結末部分について理解できるようになる。 | |
第9回 | Les Misérables批評的立場からの解釈について理解できるようになる。 | |
第10回 | 【レポート執筆あり】Les Misérablesに関する総括的講義について理解できるようになる。 | |
第11回 | The Great Gatsbyの鑑賞導入部について理解できるようになる。 | |
第12回 | The Great Gatsbyの鑑賞中盤部について理解できるようになる。 | |
第13回 | The Great Gatsbyの鑑賞結末部分について理解できるようになる。 | |
第14回 | The Great Gatsby批評的立場からの解釈 | |
第15回 | オンデマンド授業(Moodle)【レポート執筆あり】映像と文学総括的講義について理解できるようになる。 |
授業外学習の課題 | 事前学修(2時間程度)当該授業についての予備知識を集めておき、関係する事柄について調べておくこと。 事後学修(2時間程度)当該授業終了後に関心を持った内容について次回までに各自で調べておくこと。 |
履修上の注意事項 | ブレンド型授業を実施します(Moodle使用)。 英語の資料を用います。 大教室での講義中に英文和訳やコメントを求められます。 映像を視聴する機会が頻回あります。静粛で真摯な授業態度が最大限求められます。 欠席はいかなる事情があっても4回までとします。 (病気、交通機関の乱れ、冠婚葬祭等、一切の事情を含めます。) Credits will not be given if students are absent from class more than four times in one semester (including illness, traffic-related problems, family-related matters, etc.). 質問はメールにて sagawa@shudo-u.ac.jp 公認欠席制度の配慮内容は以下の通りです。 ・公認欠席は単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。 ・公認欠席時の資料は後日配付します。 ・小テストやプレゼンテーション、レポート執筆時に公認欠席となる場合、追試または代替措置で対応します。 自身の英語運用能力測定のため、学期終盤に行われる TOEIC(R) L&R IP に申し込み、受験してください。 |
成績評価の方法・基準 | レポート3つ(10点×3)30点満点と期末テスト70点満点の合計100点で評価します。 |
テキスト | プリントを使用します。 |
参考文献 | ピーター・シェーファー『アマデウス』(ハヤカワ演劇文庫) ヴィクトル・ユゴー『レ・ミゼラブル』(新潮文庫、角川文庫)など F・スコット・フィッツジェラルド『グレートギャツビー』(集英社文庫、新潮文庫)など |
主な関連科目 | |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業後に質問の機会を設けます。それ以外ではsagawa@shudo-u.ac.jpにメールしてください。 オフィスアワーは当該授業の前後の時間帯となります。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
商学部商学科(教養科目) | - | 2011~2017 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
商学部商学科(教養科目) | WGEL13206 | 2018~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
商学部経営学科(教養科目) | - | 2011~2017 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
商学部経営学科(教養科目) | WGEL13206 | 2018~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | WGEL13206 | 2017~2017 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | - | 2018~2018 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | WGEL13206 | 2019~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | - | 2011~2018 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | WGEL13206 | 2019~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | 00100 | 2017~2017 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | - | 2018~2018 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | WGEL13206 | 2019~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部教育学科(教養科目) | - | 2017~2019 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部教育学科(教養科目) | WGEL13206 | 2020~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部英語英文学科(教養科目) | - | 2011~2017 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人文学部英語英文学科(教養科目) | WGEL13206 | 2018~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(教養科目) | - | 2011~2015 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(教養科目) | WGEL13206 | 2016~2016 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(教養科目) | - | 2017~2017 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(教養科目) | WGEL13206 | 2018~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2011~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | - | 2011~2017 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | WGEL13206 | 2018~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
健康科学部心理学科(教養科目) | - | 2017~2018 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
健康科学部心理学科(教養科目) | WGEL13206 | 2019~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | - | 2017~2017 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | WGEL13206 | 2018~2018 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | - | 2019~2019 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | WGEL13206 | 2020~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) | WGEL13206 | 2018~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) | WGEL13206 | 2018~2023 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |