| 授業コード | 00042500 | 単位数 | 2 |
| 科目名 | 歴史と社会 | クラス | |
| 履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
| 担当者 | 河野 淳 | 配当年次 | *下表参考 |
| 授業の題目 | 近世ヨーロッパと周辺世界 Early modern Europe and the world around it |
| 学修の概要 | 西洋史では16~18世紀を近世と呼ぶが、近世はヨーロッパが周辺世界とかつてないほど深い関わりを持つに至った時代である。近世以降に関して、ヨーロッパからのはたらきかけを抜きに南北アメリカ、アジア、アフリカの変容を理解することはできないが、反対に、周辺世界との関わりを考慮せずにヨーロッパの変容を理解することもできない。本講義では中世と近代をつなぐ近世という時代のヨーロッパに焦点を絞り、ヨーロッパにおける内在的な要因に十分配慮しつつも、社会、経済、政治、文化といったものが周辺世界との交流の中でどのように変容したか、詳しく検討してみたい。 |
| 学修の到達目標 | 近世ヨーロッパと周辺世界の関係を理解し、説明できるようになる。 |
| 授業計画 | 第1回 | 近世ヨーロッパ概観:近世とは 到達目標:近世について理解し、説明できるようになる。 |
| 第2回 | 近世ヨーロッパ概観:ルネッサンスと宗教改革 到達目標:ルネッサンスと宗教改革について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第3回 | 近世ヨーロッパ概観:そこに生きる人びと 到達目標:近世ヨーロッパの人びとについて理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第4回 | 「地理上の発見」のインパクト:経済 到達目標:大航海時代の経済について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第5回 | 「地理上の発見」のインパクト:人間観 到達目標:大航海時代の人間観について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第6回 | 「地理上の発見」のインパクト:歴史観 到達目標:大航海時代の歴史観について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第7回 | オスマン帝国とヨーロッパ:国際政治の動き 到達目標:16世紀ヨーロッパの国際政治について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第8回 | オスマン帝国とヨーロッパ:恐怖 到達目標:オスマン帝国に対する恐怖について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第9回 | オスマン帝国とヨーロッパ:憧れ 到達目標:オスマン帝国に対する憧れについて理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第10回 | オスマン帝国とヨーロッパ:ハプスブルク家の戦い 到達目標:クロアチア社会の変容について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第11回 | オスマン帝国とヨーロッパ:経済の動き 到達目標:オスマン帝国とヨーロッパの経済的関係について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第12回 | 市場としての周辺世界:オランダとヨーロッパ経済 到達目標:オランダ中心の貿易について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第13回 | 市場としての周辺世界:イギリスと世界経済 到達目標:イギリス中心の貿易について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第14回 | 市場としての周辺世界:アジアから見た世界経済 到達目標:世界経済とアジアの関係について理解し、説明できるようになる。 |
|
| 第15回 | まとめ 到達目標:近世ヨーロッパの変容について理解し、説明できるようになる。 |
| 授業外学習の課題 | 事前学修(2時間程度):関係する事柄について調べておく。 事後学修(2時間程度):ノートの内容を確認する。 期末試験はノート等の参照不可なので、しっかりとノートの内容を復習して下さい。 |
| 履修上の注意事項 | 公認欠席は欠席として扱いますが、試験・成績等に関して不利にならないように配慮します。 |
| 成績評価の方法・基準 | ノート等参照不可の期末試験(100%) |
| テキスト | なし |
| 参考文献 | 授業内で適宜紹介します。 |
| 主な関連科目 | なし |
| オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問は授業終了時に受け付けますので、積極的に質問して下さい。試験後に解答例などについて知りたい場合、個別に対応しますので連絡して下さい。 |
| 所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
| 知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
| 商学部商学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 商学部経営学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 経済科学部現代経済学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 経済科学部経済情報学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 人文学部教育学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 人文学部英語英文学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 人文学部社会学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 法学部法律学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 法学部国際政治学科(一般教養科目) | - | 2024~2025 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
| 人間環境学部人間環境学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 健康科学部心理学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 健康科学部健康栄養学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 国際コミュニティ学部国際政治学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
| 国際コミュニティ学部地域行政学科(一般教養科目) | 00100 | 2024~2025 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |