授業コード | 93211502 | 単位数 | 2 |
科目名 | 政治・行政研究演習Ⅲ(事例研究) | クラス | 02 |
履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 澤 俊晴 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 地方自治に関する演習論文の作成 |
学修の概要 | 政治・行政研究III(行政学)_02の履修を前提に、教員の指導・助言を受けながら、それぞれが興味関心を有する地方自治に関するテーマについて演習論文を作成する。 【実務経験内容】 なお、広島県庁において、20年以上、政策立案や条例案作成、政策実施等に携わった経験をもとに、演習論文作成指導を行う。 |
学修の到達目標 | 演習論文を完成させる。 |
授業計画 | 第1回 | オリエンテーション(論文執筆スケジュールや受講者の興味関心などの確認) |
第2回 | 研究テーマのリストアップ報告及び文献等の収集方法の教示 | |
第3回 | 研究テーマに関する先行研究の調査(文献リスト作成)報告 | |
第4回 | 研究テーマに関する先行研究の基礎的な分析報告 | |
第5回 | 研究テーマに関する重要な先行研究の詳細報告 | |
第6回 | 研究テーマの絞り込み(論点整理)報告 | |
第7回 | 研究テーマに関する資料等のリストアップ報告 | |
第8回 | 研究テーマに関する資料等の詳細内容報告 | |
第9回 | 論文の基本的な書き方の確認 | |
第10回 | 演習論文の題名及びアウトライン報告 | |
第11回 | 論文の具体的な書き方の確認 | |
第12回 | 演習論文の概要報告 | |
第13回 | 演習論文の仮提出 | |
第14回 | 演習論文の詳細報告 | |
第15回 | 演習論文の最終報告と提出 |
授業外学習の課題 | 必要な文献や資料等について悉皆調査を行うこと。 毎回の授業外学習の時間は、各自の研究テーマによるが、最低でも4時間である。 |
履修上の注意事項 | 地方自治に関する特定の事項(複数でも可)について強い関心を有することが必須となる。 ミスマッチを防ぐために、履修登録の前に、履修する旨と関心を有することについて教員に連絡をすること。 公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件には影響しないよう配慮します。 公認欠席時の資料は後日配付します。 報告時に公認欠席となる場合、代替措置で対応します。 無断欠席は認められない。 |
成績評価の方法・基準 | 演習論文の内容100% |
テキスト | |
参考文献 | 久米郁男『原因を推論する』有斐閣2013年 |
主な関連科目 | 政治・行政研究III(行政学) |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業時間後に、質問・相談に応じる。また、事前にメール連絡があることを前提に、それ以外の時間帯でも対応する。 メールアドレス:tsawa@alpha.shudo-u.ac.jp |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
法学研究科M国際政治学専攻 | - | 2022~2024 | 1・2 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |