授業コード 93208400 単位数 2
科目名 国際関係・平和研究演習Ⅵ(事例研究) クラス
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 佐渡 紀子 配当年次 *下表参考

授業の題目 演習論文作成 - Writing a Paper on International Security -
学修の概要 国際関係、特に国際安全保障に関わる演習論文の作成を目指す。
具体的なテーマは、履修生の興味関心に合わせて設定する。
学修の到達目標 各自がテーマ設定を行い、調査・分析にもとづいた演習論文を完成させる。
授業計画 第1回 問題関心の提示と確認
研究テーマの基盤となる問題関心を提示し、研究テーマへと展開させる。
第2回 論文執筆計画の作成
研究論文の執筆計画を作成する。
第3回 先行研究の分析(1):文献リストの検証
先行研究の把握状況や文献情報の表記についての理解を確認する。
第4回 先行研究の分析(2):基盤研究の検討
先行研究のうち、基盤となる研究について読解し、理解を深める。
第5回 先行研究の分析(3):基礎文献における研究動向の検討
先行研究のうち、基礎文献と位置付けられるものについて読解し、理解を深める。
第6回 先行研究の分析(4):論点の抽出
先行研究の論点を整理し、自身の研究テーマを導く。
第7回 研究計画:アウトラインの作成
自身の研究論文のアウトラインを整える。
第8回 アウトラインに基づく研究発表:
アウトラインに基づき、研究概要を発表する。
第9回 9.研究発表:初稿の共有
初稿原稿に基づく研究発表を行う。
第10回 10.研究発表:初稿の修正
初稿原稿の修正結果を共有する。
第11回 11.研究発表:二稿の共有
二稿に基づく研究発表を行う。
第12回 12.研究発表:二稿の修正
二稿の修正方針を立てる。
第13回 13.研究発表:修正稿の確認
二稿の修正結果を共有する。
第14回 14.研究発表:最終稿の確認
最終稿をもとに研究発表を行う。
第15回 15.総括
作成した研究論文の成果と残された課題を確認する。
授業外学習の課題 1.授業外には次に取り組む。
 問題関心を確定させ、先行研究の分析、章立ての作成、草稿の作成を行う。
 また論文への添削・指導に基づいて、十分な推敲を行う。
2.授業外学習への取り組み時間はそれぞれに異なるが、おおむね週8時間が見込まれる。
履修上の注意事項 1、情報収集や執筆に関わる指導は授業時間に行いますが、あわせて、参考文献に示した書籍など、論文執筆方法に関する基礎情報に触れ、確認しながら取り組んでください。
2.公認欠席の場合には、代替措置を講じます。
成績評価の方法・基準 執筆計画          10%
研究計画(アウトライン)  20%
完成原稿          70%
テキスト 特に指定しない。
参考文献 川崎剛『社会科学系のための「優秀論文」作成術 : プロの学術論文から卒論まで』勁草書房、2010年
主な関連科目 平和研究II(安全保障論)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
1.質問、相談は、授業終了時に受け付けます。
2.時間をかけての質問や相談がある場合には、メールまたは直接、連絡をしてください。面談日程を調整します。
3.研究計画に対する講評は授業時に、完成原稿に対する講評は、個別にメールまたはMoodleシステムを通じて周知します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
法学研究科M国際政治学専攻 2017~2021 1・2 - - - - -
法学研究科M国際政治学専攻 2022~2024 1・2 - -