授業コード 93207400 単位数 2
科目名 国際関係・平和研究Ⅲ(国際組織論) クラス
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 隅田 姿 配当年次 *下表参考

授業の題目 国際組織論 International Organization
学修の概要 国際組織に関するテキストおよび研究論文の講読を通じ、国際組織に関わる研究課題の理解と分析手法の習得をします。本科目では特に社会分野における国際組織を扱います。受講生は、それぞれが担当する回において研究論文(文献)の概要を発表し、それを元に全員でディスカッションを行います。研究論文は、教員が提示するテキストや論文集から選ぶか、各自関心のあるものを選んでください。
学修の到達目標 ・国際組織にかかわる研究課題を説明できる
・国際組織にかかわる研究課題を分析するための手法を説明できる。
授業計画 第1回 オリエンテーション
授業の概要(目的、到達目標、成績評価など)を理解する
第2回 国際組織の概念
国際組織の概念を理解する
第3回 文献購読と要旨報告(第1章)The Challenge of Global Governance
第1章「The Challenge of Global Governance」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第4回 文献購読と要旨報告(第2章)The theoretical Foundation of Global Governance
第2章「The theoretical Foundation of Global Governance」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第5回 文献購読と要旨報告(第3章)IGOs and the Foundation of Global Governance
第3章「IGOs and the Foundation of Global Governance」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第6回 文献購読と要旨報告(第4章)The United Nations
第4章「The United Nations」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第7回 文献のまとめとディスカッション(1)
第1~4章をまとめたものを口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第8回 文献購読と要旨報告(第5章)Regaional Organization
第5章「Regaional Organization」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第9回 文献購読と要旨報告(第6章)Non-State Actors
第6章「Non-State Actors」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第10回 文献購読と要旨報告(第7章)Promoting Economic Well-being and Human Development
第7章「Promoting Economic Well-being and Human Development」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第11回 文献購読と要旨報告(第8章)Protecting Human Rights(オンデマンド)
第8章「Protecting Human Rights」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第12回 文献のまとめとディスカッション(2)
第5~8章をまとめたものを口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第13回 文献購読と要旨報告(第9章)Protecting the Environment
第9章「Protecting the Environment」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第14回 文献購読と要旨報告(第10章)Dilemmas in Global Governance(オンデマンド)
第10章「Dilemmas in Global Governance」の要旨を口頭発表し、クラスメンバー及び教員とディスカッションをする
第15回 まとめ
14回の復習をする
授業外学習の課題 ・事前学習(4時間程度):毎授業での文献を事前に読み、その要旨を口頭発表できるよう纏めてください。またディスカッションのために関連情報を収集してください。
・事後学習(2時間程度):ディスカッションでの議論を振りかえりながら再度文献を読み直し、理解を深めてください。
履修上の注意事項 ・ブレンド型授業を実施します。オンデマンド授業回における受講の仕方および資料についてはMoodleにて指示をします。
・本科目は講義形式ではなく、受講生による研究論の読解、発表およびディスカッションによって運営されます。そのため、積極的な態度および発言が求められます。
・公認欠席時の資料は後日配布します。
成績評価の方法・基準 ・要旨の報告 50%
・ディスカッションへの貢献度 50%
テキスト Karn, M., Mingst, K., & Stiles, K. (2015)International Organizations: The Politics and Processes of Global Governance. Lynne Rienner Publisher, Inc.
参考文献 適宜紹介する。
主な関連科目 国際関係・平和研究演習Ⅲ(事例研究)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
1.文献への理解および議論についてのフィードバックは、各回の授業時に行う。
2.その他、質問や相談は随時受け付けます。メールにて事前に連絡をしてください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
法学研究科M国際政治学専攻 2017~2021 1・2 - - - - -
法学研究科M国際政治学専攻 2022~2024 1・2 - -