授業コード | 93104700 | 単位数 | 2 |
科目名 | 刑事訴訟法研究Ⅱ | クラス | |
履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 山﨑 俊恵 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 性犯罪 |
学修の概要 | 性犯罪の動向、性犯罪に関する法の改正の歴史、性犯罪者の処遇等を学習する。 各授業回ごとに報告者を決めて報告してもらい、それを受けて全体で議論する形で授業を進める。 |
学修の到達目標 | 性犯罪の動向、性犯罪に関する法改正の歴史、性犯罪者の処遇等を学習した上で、再犯防止策を考えられるようになる。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス、資料紹介、授業の進め方、報告の仕方等 |
第2回 | 性犯罪の種類 性犯罪の種別を学修する。 |
|
第3回 | 性犯罪の動向 性犯罪の動向を学修する。 |
|
第4回 | 性犯罪者の実態① 性犯罪者の類型 性犯罪者の類型を学修する。 |
|
第5回 | 性犯罪者の実態② 性犯罪者の類型別の特徴 性犯罪者の類型別の特徴を学修する。 |
|
第6回 | 性犯罪に関する判例 性犯罪に関する裁判例を学習する。 |
|
第7回 | 性犯罪に関する法改正① 実体法の改正・手続法の改正 性犯罪に関する実体法・手続法の改正の歴史を学修する。 |
|
第8回 | 性犯罪に関する法改正② 手続法の改正・犯罪者処遇法の改正 性犯罪者の処遇に関する法の改正の歴史を学修する。 |
|
第9回 | 性犯罪者の処遇① 矯正(刑事施設内処遇) 性犯罪者に対する刑事施設内での処遇を学修する。 |
|
第10回 | 性犯罪者の処遇② 更生保護 性犯罪者に対する保護観察について学修する。 |
|
第11回 | 性犯罪被害者の保護 性犯罪被害者への配慮・保護の制度を学修する。 |
|
第12回 | 性犯罪の再犯の動向 性犯罪の再犯の動向を学修する。 |
|
第13回 | 諸外国の性犯罪対策 諸外国における性犯罪対策を学修する。 |
|
第14回 | 再犯防止策 性犯罪の再犯防止策を検討する。 |
|
第15回 | まとめ |
授業外学習の課題 | ・各授業で取り上げられるテーマについて各自予習する。 ・報告担当回に向けてレジュメ等の報告準備を行う。 授業外学修時間の目安:3時間程度 |
履修上の注意事項 | ・5年プログラム対象者については、学部の「刑事訴訟法I」又は「刑事訴訟法II」を履修済み又は履修中の者のみ、履修を認める。 ・授業中の議論への積極的な参加を望む。 ・公認欠席時の資料は、後日、配付します。また、報告担当時に公認欠席となる場合、代替措置で対応します。 |
成績評価の方法・基準 | 報告内容(70%)、議論への参加度及び発言内容(30%)により評価する。 |
テキスト | なし |
参考文献 | 法務省法務総合研究所『平成27年版 犯罪白書』。その他、適宜指示する。 |
主な関連科目 | 刑事訴訟法研究Ⅰ |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
できる限り授業中に対応する。授業中に質問の機会等がなかった場合には、eメール等での質問・相談に応ずる。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
法学研究科M法律学専攻 | - | 2022~2024 | 1・2 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |