授業コード 92153000 単位数 4
科目名 社会心理学特殊研究研究指導 クラス
履修期 年間授業 カリキュラム *下表参考
担当者 中西 大輔 配当年次 *下表参考

授業の題目 社会心理学研究
学修の概要 毎回リサーチミーティグを行うことにより進行する。研究のテーマは社会心理学 (小集団の意思決定/問題解決、社会的影響) および進化心理学の領域から選択する。研究内容は、必ず実証科学的な研究計画に基づく必要がある (実験、調査、コンピューターシミュレーション等)。研究成果は学会 (日本心理学会、日本社会心理学会、日本人間行動進化学会など) で報告し、学会誌に論文として投稿する。
学修の到達目標 査読誌に論文を投稿し、掲載されること。
授業計画 第1回 リサーチミーティング (研究の関心についてヒヤリングし、議論した上で研究領域を決定する)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第2回 研究領域分野についてのレビュー準備
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第3回 レビューするべき文献のリストを作成する (1)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第4回 レビューするべき文献のリストを作成する (2)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第5回 文献レビュー (1) 文献レビューを行う (前半)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第6回 文献レビュー (2) 文献レビューを行う (後半)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第7回 研究計画の立案 (1) 文献レビューに基づき、研究計画を立案する
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第8回 研究計画の立案 (2) 立案した研究計画について議論する
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第9回 研究計画の立案 (3) 議論に基づき、研究計画を改善する
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第10回 研究計画の決定: 研究計画を確定し、レジュメにまとめる
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第11回 実験・調査マテリアルの作成 (1) 研究計画に基づき、実験・調査マテリアルを作成する (前半)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第12回 実験・調査マテリアルの作成 (2) 研究計画に基づき、実験・調査マテリアルを作成する (後半)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第13回 実験・調査マテリアルの確認: 問題点がないか検討する (必要に応じて研究倫理審査の書類作成)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第14回 実験・調査の実施 (1)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第15回 実験・調査の実施 (2)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第16回 実験・調査データ分析 (1) データクリーニング
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第17回 実験・調査データ分析 (2) 記述統計、仮説検証
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第18回 論文執筆準備及び学会発表準備 (1) 実験・調査結果をまとめる
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第19回 論文執筆準備及び学会発表準備 (2) 実験・調査結果の図表作成などの可視化
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第20回 論文執筆準備及び学会発表準備 (3) データ分析の確認作業 (複数の統計パッケージを使っての検証)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第21回 再現性確保のためのデータ整形 (データ公開のための作業、OSFなどの解説)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第22回 論文執筆作業 (1) 実験・調査結果に基づいて執筆する
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第23回 論文執筆作業 (2) 実験・調査結果に基づいて執筆する (教員のフィードバックに基づいて改稿)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第24回 論文執筆作業 (3) 必要に応じて文献レビューを増やす (特に考察部分について)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第25回 論文執筆作業 (4) 仕上げ
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第26回 論文投稿準備 (1) 投稿先の決定、投稿先に応じた論文の整形作業
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第27回 論文投稿準備 (2) 投稿先の決定、投稿先に応じた論文の整形作業
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第28回 学会発表の準備、本研究の博士論文の中での位置づけについて議論 (1)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第29回 学会発表の準備、本研究の博士論文の中での位置づけについて議論 (2)
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
第30回 まとめ
複数の研究を行って博士論文としてまとめる方法を修得する
授業外学習の課題 事前学修 (2時間): 事前に指示されたミーティング資料を準備する。
事後学修 (2時間): 議論の結果をまとめて報告する。
履修上の注意事項 履修者は必ず学会発表を行い、論文を執筆すること。
課題はMoodleを通じて提出してください。
公認欠席は単位認定要因には影響しないように配慮します。
成績評価の方法・基準 以下の観点に従って評価する。それぞれの観点について各25点で評価し、90点以上がAA、80
点以上がA、70点以上がB、60点以上がC、60点未満がDとする。

・研究の進捗状況
・学会発表の準備状況
・投稿論文の準備状況
・文献レビューの状況
テキスト なし
参考文献 安藤清志・村田光二・沼崎誠 (2017). 社会心理学研究入門 補訂新版 東京大学出版会
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
課題のフィードバックや質問、相談等はMoodleを用いて対応する。必要に応じて面談を行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文科学研究科D心理学専攻 2017~2023 1・2・3
人文科学研究科D心理学専攻 21700 2024~2024 1・2・3