授業コード 91112000 単位数 2
科目名 保険経営論研究 クラス
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 中井 教雄 配当年次 *下表参考

授業の題目 保険事業会社に関する理論研究
学修の概要 本講義では、保険経営の原則、保険経営の機能、保険企業の組織と形態について解説を加えていく。その際、保険会社の経営の特殊性に焦点を当てて議論を進める。これは、保険経営の主体(民間企業、公・国営企業)を通常の事業会社と経営組織、意思決定機関、構成員などを比較した場合、大きく異なる点が多種多様に存在するためである。さらに、保険経営に特殊性が存在するために監督官庁により保険事業に対する規制がなされていることについても解説を加えていく。
学修の到達目標 保険会社の経営に関する基礎理論が修得できる。
授業計画 第1回 イントロダクション
保険と保険会社の関係性について修得する。
第2回 リスクと保険の考え方
リスクと保険の考え方について修得する。
第3回 保険の仕組みと基本
保険の役割について修得する。
第4回 保険契約と保険の分類(1):個人・法人を対象とする保険事業
個人と法人を対象とする保険事業の相違点について修得する。
第5回 保険契約と保険の分類(2):生命保険・損害保険・海上保険
各種保険の相違点について修得する。
第6回 年金制度と年金保険の仕組み
年金制度下における年金保険の仕組みについて修得する。
第7回 保険契約と保険の分類(3):養老保険
養老保険の考え方について修得する。
第8回 保険契約と保険の分類(4):その他の保険・新種保険
比較的新しい保険の考え方について修得する。
第9回 金融仲介機関としての保険会社(1):保険会社の経営戦略を通して
保険会社の経営戦略の立案方法を修得する。
第10回 保険市場と保険産業
保険市場と保険産業の相違点について修得する。
第11回 金融仲介機関としての保険会社(2):金融コングロマリットを通して
金融機関全体における保険会社の位置付けについて修得する。
第12回 保険政策と保険規制
保険と政治の関係性について修得する。
第13回 日本の保険市場と欧米の保険市場
保険市場における日米欧の相違点について修得する。
第14回 保険会社の海外展開
保険会社の海外展開の方法を修得する。
第15回 総括
保険経営について体系的に理解w深めるスキルを修得する。
授業外学習の課題 事前学修(2時間程度):毎講義の最後に次回の講義のテーマを発表するので、各自でできる限り調べて予備知識を集めておき、関係する事柄について調べておくこと。
事後学修(2時間程度):授業時に作成したノートおよび配布した資料を復習し、わからなかった用語については、次回までに各自で調べること。
履修上の注意事項 課題の提出期限は厳守してください。
公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件には影響しないように配慮します。
公認欠席時の資料は、後日配布します。
プレゼンテーション時に公認欠席となる場合は、代替措置で対応します。
成績評価の方法・基準 計3回のレポート課題にて総合的に評価する。
テキスト イントロダクション時に指示する。
参考文献 必要に応じて、その都度、紹介する。
主な関連科目 リスクマネジメント論研究
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義ガイダンス資料記載のメールアドレスにて、質問を承ります。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
商学研究科M商学専攻 2021~2024 1・2 - - - - -