授業コード 90340300 単位数 2
科目名 臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践) クラス
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 河本 肇 配当年次 *下表参考

授業の題目 心理面接における「基礎力」
学修の概要 心理臨床を進めていくときに実践家として求められる「基礎力」、つまり円滑な関係性の構築のためのためのベースとなるものとして、コミュニケーション力、わかろうとする力、イメージ力、協働する力を挙げることができる。この授業では、このような「基礎力」についての知識や技術といった理解を深める。そして、将来を見据えて心理臨床家としての「実践」活動につなげていく。
学修の到達目標 コミュニケーション力、わかろうとする力、イメージ力、協働する力、これらの「基礎力」について理解し、実際の心理臨床場面で活かすことができる。
授業計画 第1回 オリエンテーション:授業のねらい・展開の概要、学習の進め方、成績評価の方法・基準
第2回 心理臨床に臨むための心構え
第3回 心理臨床におけるモデル
第4回 これからの心理臨床を実践するために
第5回 問題・不適応の基準
第6回 心理療法とカウンセリング
第7回 カウンセラーの態度
第8回 行動変容ステージモデル
第9回 動機づけ面接
第10回 マイクロカウンセリング:その概要
第11回 マイクロカウンセリング:かかわり行動と観察、カウンセリングの流れ
第12回 マイクロカウンセリング:インテーク面接、質問
第13回 マイクロカウンセリング:応答(はげまし、いいかえ、要約)
第14回 マイクロカウンセリング:感情の反映
第15回 マイクロカウンセリング:意味の反映
授業外学習の課題 毎回課題が課せられる。
事前学習・事後学習には、それぞれおおよそ120分を必要とする。
履修上の注意事項 心理臨床に携わるという意識をしっかりともち、能動的、積極的に授業に臨むこと。
公認欠席は欠席とカウントしない。
成績評価の方法・基準 課題レポート(42点)
試験(58点)
テキスト なし
参考文献 マイクロカウンセリング技法―事例場面から学ぶ 福原 眞知子(監修) 風間書房
面接法 熊倉伸宏 新興医学出版社
主な関連科目 臨床心理面接特論Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後の質問に応じる。また、メールで随時受ける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文科学研究科M心理学専攻 2021~2024 1・2 - - - - -