授業コード 90336500 クラス
科目名 投影法特論 単位数 2
担当者 児玉 恵美 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 投影法特論 Special Study in Projective Technique
授業の概要  本講義ではまず、投影法の特徴や実施の際の注意点、倫理について講義を行う。その後、具体的な投影法の検査として描画法と特にロールシャッハ・テストを取り上げ、模擬事例を用いて,実施法・スコアリング・結果の整理法などの基礎を学び、事例検討を通して理解を深める。
【実務経験内容:精神科の病院やクリニックなど主に医療現場にて、臨床心理面接や臨床心理査定の実施】
学習の到達目標  投影法検査の特徴や実施時の留意点、倫理について理解することができる。特にロールシャッハ・テスト実施に関する基本的な知識を身につけることができる。
授業計画 第1回 投影法とは
第2回 投影法理解のためのパーソナリティ構造,発達理論
第3回 描画法の実施
第4回 描画法の解説
第5回 検査施行時の倫理
第6回 施行方法:ロールシャッハ・テストの検査状況の調整や教示、施行法
第7回 スコアリング(1):領域
第8回 スコアリング(2):反応決定因
第9回 スコアリング(3):反応内容、形態水準
第10回 結果の整理(1):分類表への記入
第11回 結果の整理(2):量的分析
第12回 解釈法(1):反応数・反応時間・反応決定因・反応内容の意味づけ
第13回 解釈法(2):総合的解釈
第14回 所見の書き方
第15回 事例検討
授業外学習の課題 専門家によるロールシャッハ・テストの被検者体験を実施し、授業内で学んだことをもとに、自身のロールシャッハ反応に対して、スコアリング、分析および解釈を行い、レポート作成をする。
授業の事前学習および事後学習にそれぞれ2時間は要する。
履修上の注意事項 授業には積極的に参加すること。心理検査の内容や結果を、一般に公開したり自分勝手に判断することは厳に慎むこと。
適宜Moodleを使用する。
公認欠席は欠席として扱うが、単位認定要件には影響しないよう配慮する。
成績評価の方法・基準 発表(60%)、レポート及び授業態度(40%)で評価する。
テキスト 片口安史『改定 新・心理診断法』(金子書房)
参考文献 授業中に適宜紹介する。
主な関連科目 臨床心理査定演習Ⅰ / 心理的アセスメントに関する理論と実践 、臨床心理査定演習Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問は講義中に積極的に行うこと。授業時間外に質問・相談がある場合には,事前にE-mailにてアポイントメントを取ること。
課題に対するフィードバックは授業内に行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文科学研究科M心理学専攻 2021~2024 1・2 - - - - -