授業コード | 90327100 | 単位数 | 1 |
科目名 | 発達心理学実験研究Ⅳ | クラス | |
履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 鈴木 亜由美 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 発達心理学に関する実証的研究(4) |
学修の概要 | 履修者の関心に応じて,実験,調査,観察等を用いて,発達心理学に関する実証的研究を行う。成果を心理学関連の学会で発表する。発達心理学実験研究Ⅳ では,データ分析から学会発表までを実施する。 |
学修の到達目標 | ①収集したデータを適切な方法で分析できる。 ②分析結果を自分なりの視点で考察できる。 ③実施した研究内容を関連の学会で発表できる。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス 授業内容や学習の進め方を理解する |
第2回 | 分析計画の立案 研究計画に合わせて分析の計画を立てられる |
|
第3回 | 分析計画の修正 フィードバックにもとづいて分析計画を修正できる |
|
第4回 | データ分析:記述統計 データの各指標の平均,SD,標準偏差等を算出して図表にまとめられる |
|
第5回 | データ分析:推測統計 平均値の差の検定,相関分析等を実施できる |
|
第6回 | データ分析:その他 多変量解析等,分析計画に応じた分析を実施できる |
|
第7回 | 分析結果のまとめ データ分析の結果を文章で正確に記述できる |
|
第8回 | 分析結果についての考察 分析結果を他の文献を参照しながら自分なりに考察できる |
|
第9回 | 学会発表論文集原稿の作成 研究の概要を論文集原稿の形式で記述できる |
|
第10回 | 学会発表論文集原稿の修正 フィードバックにもとづいて論文集原稿を修正できる |
|
第11回 | 学会発表ポスターの作成 研究の概要を学会発表ポスターの形式にまとめられる |
|
第12回 | 学会発表ポスターの修正 フィードバックにもとづいてポスター原稿を修正できる |
|
第13回 | 学会発表 心理学関連の学会にてポスター発表を実施できる |
|
第14回 | 学会発表のふりかえり 発表時の討論にもとづき,研究の課題をあげられる |
|
第15回 | 総まとめ ここまでの取り組みについて資料にまとめ,説明できる |
授業外学習の課題 | 事前学習(2時間程度)各自で作業を進め,進捗状況をレジュメにまとておく。 事後学習(2時間程度)授業内に終わらなかった作業を行う。 |
履修上の注意事項 | ・履修を希望する場合は事前に担当者に相談すること。 ・公認欠席の場合は,プレゼンテーションや討論の機会を別途与える。 |
成績評価の方法・基準 | 研究の内容(80%)と授業への取り組み(20%)により評価する。 |
テキスト | 使用しない。 |
参考文献 | 日本心理学会「執筆投稿の手引き」 その他,適宜紹介する。 |
主な関連科目 | 発達心理学実験研究Ⅲ |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
・質問への対応は授業の前後に行う。授業外に質問・相談が必要な場合には,まずE-mailで問い合わせること。 ・研究成果についてのフィードバックは授業内で行う。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
人文科学研究科M心理学専攻 | - | 2021~2024 | 1・2 | - | - | - | - | - |