授業コード | 90306604 | 単位数 | 2 |
科目名 | 臨床心理学研究指導Ⅰ | クラス | 04 |
履修期 | 前期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 児玉 恵美 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 臨床心理学研究指導Ⅰ Guide to master's thesis of clinical psychology(1) |
学修の概要 | 修士論文作成のための研究目的、研究計画について検討し、調査を実施する。修士論文には心理学論文としての形式が整っていること、研究テーマにオリジナリティがあることが求められる。 |
学修の到達目標 | 修士論文作成のための研究計画を確定し、調査を開始することができる。 |
授業計画 | 第1回 | オリエンテーション |
第2回 | 研究倫理について | |
第3回 | 研究テーマおよび方法の発表 | |
第4回 | 文献レビュー(1)研究に関する文献を調べて発表する:グループA(1回目) | |
第5回 | 文献レビュー(2)研究に関する文献を調べて発表する:グループB(1回目) | |
第6回 | 文献レビュー(3)研究に関する文献を調べて発表する:グループA(2回目) | |
第7回 | 文献レビュー(4)研究に関する文献を調べて発表する:グループB(2回目) | |
第8回 | 研究計画の確認 | |
第9回 | 調査準備(1)調査用紙の作成 | |
第10回 | 調査準備(2)調査用紙の完成 | |
第11回 | 調査準備(2)調査用具の準備 | |
第12回 | 調査準備(3)調査対象者の選定 | |
第13回 | 調査実施(1)調査手続の再確認 | |
第14回 | 調査実施(2)調査実施 | |
第15回 | 調査実施(3)進捗状況の確認 |
授業外学習の課題 | 文献レビュー、計画立案、調査準備、調査実施 課題に要する時間:約60時間 研究テーマに関する文献を調べてレポートを提出する。詳細は授業において指示する。 |
履修上の注意事項 | 6月末までに「修士論文題目」を教学センターに提出すること。 積極的に討論に参加すること。 適宜Moodleを利用する。 公認欠席は欠席として扱うが、単位認定要件には影響しないよう配慮する。 |
成績評価の方法・基準 | 研究への取り組み方(50%)、発表(50%)で評価する |
テキスト | 適宜紹介する |
参考文献 | 日本心理学会 執筆・投稿の手引き(2022年改訂版) |
主な関連科目 | 臨床心理学研究指導Ⅱ_04 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業中に積極的に質問すること。 授業外に質問や相談がある場合には,事前にE-mailにてアポイントメントを取ること。 課題に対するフィードバックは授業内で行う。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
人文科学研究科M心理学専攻 | - | 2021~2024 | 1・2 | - | - | - | - | - |