授業コード 81101300 単位数 2
科目名 西洋史概論Ⅱ クラス
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 河野 淳 配当年次 *下表参考

授業の題目 ヨーロッパ社会史 European social history
学修の概要 社会史とは有名でない普通の人びとが、どのように生きてきたか、論じるものである。衣食住、家族のあり方といったことは歴史の教科書にはあまり出てこないが、食べ、働き、互いに支えあって生きている名もない人びとが社会を作りあげているのであり、それら名もない人びとの大きなうねりを見ずして歴史を理解することは難しい。本講義では、前近代を中心に、ヨーロッパの人たちの暮らしの様子を詳しく見てゆく。時系列に沿って進めるのではなく、各回一つのテーマを取り上げ、様々な角度から検討を試みる。
学修の到達目標 ヨーロッパ社会史を理解し、説明できるようになる。
授業計画 第1回 社会史とは
到達目標:社会史について理解し、説明できるようになる。
第2回 衣・食・住
到達目標:前近代ヨーロッパの衣食住について理解し、説明できるようになる。
第3回 子供
到達目標:子供のあり方について理解し、説明できるようになる。
第4回 女性
到達目標:女性のあり方について理解し、説明できるようになる。
第5回 職人の暮らし
到達目標:職人の暮らしについて理解し、説明できるようになる。
第6回 教育
到達目標:教育について理解し、説明できるようになる。
第7回 巡礼
到達目標:巡礼について理解し、説明できるようになる。
第8回 民衆信仰
到達目標:民衆信仰について理解し、説明できるようになる。
第9回 死ぬこと
到達目標:死に関する考え方について理解し、説明できるようになる。
第10回 娯楽
到達目標:娯楽について理解し、説明できるようになる。
第11回 人口
到達目標:人口について理解し、説明できるようになる。
第12回 時間
到達目標:時間のとらえ方について理解し、説明できるようになる。
第13回 動物
到達目標:動物のとらえ方について理解し、説明できるようになる。
第14回 差別
到達目標:差別について理解し、説明できるようになる。
第15回 まとめ
到達目標:社会史の諸テーマについて理解し、説明できるようになる。
授業外学習の課題 事前学修(2時間程度):関係する事柄について調べておく。
事後学修(2時間程度):ノートの内容を確認する。
期末試験はノート等の参照不可なので、しっかりとノートの内容を復習して下さい。
履修上の注意事項 公認欠席は欠席として扱いますが、試験・成績等に関して不利にならないように配慮します。
成績評価の方法・基準 ノート等参照不可の期末試験(100%)
テキスト なし
参考文献 授業内で適宜紹介します。
主な関連科目 なし
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問は授業終了時に受け付けますので、積極的に質問して下さい。試験後に解答例などについて知りたい場合、個別に対応しますので連絡して下さい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
経済科学部現代経済学科(資格関連科目) 2019~2022 1・2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(資格関連科目) 2023~2024 1・2・3・4 - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(資格関連科目) 2019~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部人間関係学科社会学専攻(資格関連科目) 2023~2023 1・2・3・4 - - - -
人文学部教育学科(資格関連科目) 2019~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部教育学科(資格関連科目) 2023~2023 1・2・3・4 - - - -
人文学部社会学科(資格関連科目) 2024~2024 1・2・3・4 - - - -
人間環境学部人間環境学科(資格関連科目) 2019~2022 1・2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(資格関連科目) 2023~2024 1・2・3・4 - - - -