授業コード | 70016000 | 単位数 | 2 |
科目名 | インターンシップA(地域の行政現場) | クラス | |
履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 澤 俊晴 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 地域の行政現場で学ぶ |
学修の概要 | この科目の主な内容は、地域の行政現場を経験し、そこから学ぶ(インターンシップ・実習)ことです。 実習先は、広島県庁、広島市役所、広島労働局ほかです。 実習内容は、受入先・配属部署により異なります。 【実務経験内容】 広島県庁において、20年以上、政策立案や条例案作成、政策実施等に携わった経験をもとに、事前準備などの支援を行います。 |
学修の到達目標 | 地域の行政現場で公務員の業務・職務を実際に経験し、公務員として働く意義と公務員の役割を理解し、説明できるようになる。 |
授業計画 | 第1回 | 事前授業(1)ガイダンス |
第2回 | 事前授業(2)地域の行政現場、公務員の業務・職務の概要 | |
第3回 | 事前講義(3)マナー講座 | |
第4回 | 実習(1)役所内事務処理ルールの習得 | |
第5回 | 実習(2)実習先の分掌事務のレクチャー | |
第6回 | 実習(3)実習先事務事業の現状把握 | |
第7回 | 実習(4)実習先事務事業の体験 | |
第8回 | 実習(5)実習先事務事業の課題抽出 | |
第9回 | 実習(6)実習先事務事業の課題解決のための仮説構築 | |
第10回 | 実習(7)実習先事務事業の課題解決のための仮説検証 | |
第11回 | 実習(8)実習先事務事業の課題解決のための仮説検証の整理 | |
第12回 | 実習(9)実習先事務事業の課題解決のための仮説検証の結果報告 | |
第13回 | 事後授業(1)振り返り | |
第14回 | 事後授業(2)事後レポートの作成 | |
第15回 | 事後授業(3)報告会(他の参加者との実習交流) |
授業外学習の課題 | 事前授業(3回)では授業内容を復習すること。実習期間中は、日報を通じて、活動の記録とふり返りに取り組むこと。事後授業(3回)では、実習内容に関連した調査をすること。各4時間程度。 |
履修上の注意事項 | 夏季休暇期間中に実習が行われます。 事前授業、事後授業は実習日程のより増減することがあります。 授業計画のうち第3回から第12回までは見込みです。実際の実習内容は、実習先によって異なることがあります。 公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件には影響しないよう配慮します。 公認欠席時の資料は後日配付します。 報告等のときに公認欠席となる場合ハは、代替措置で対応します。 |
成績評価の方法・基準 | 事前授業・事後授業における参加状況(10点)、実習先での状況(60点)、実習中の日報の内容(10点)、レポートの完成度(20点)を総合的に評価します。 |
テキスト | 使用しません。 |
参考文献 | 別途、指示します。 |
主な関連科目 | キャリアデザイン、自治体行政実務、地方自治法、地域行政入門、体験実践A・B、体験実践論、合意形成論 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
随時受け付けます。大学メールでの質問にも対応します。メールアドレス:tsawa@alpha.shudo-u.ac.jp 評価は報告会の際または個別に説明します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
国際コミュニティ学部国際政治学科(キャリア・実習科目) | - | 2018~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
国際コミュニティ学部国際政治学科(キャリア・実習科目) | - | 2023~2023 | 2・3・4 | - | ○ | ○ | - | ○ |
国際コミュニティ学部地域行政学科(キャリア・実習科目) | - | 2018~2023 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |