授業コード 70000700 単位数 1
科目名 地域行政入門 クラス
履修期 第4学期 カリキュラム *下表参考
担当者 広本 政幸 他 配当年次 *下表参考

授業の題目 地域行政入門(Introduction to studies on administration of communities, municipalities, and regions)
学修の概要 地域行政学科の教員が自身の専門分野を解説するオムニバス授業です。

地域行政学科の学びを構成する政治領域、行政領域、政策領域、法律領域を学ぶための基本的な情報や視点を理解することが、科目の目的です。

この科目の科目区分は主専攻科目、科目分類は学科基礎科目です。

澤教授と山中教授の実務経験内容:地方自治体の職務
学修の到達目標 地域行政学科における学びの各領域の特徴や領域間のつながりを、説明できるようになることです。

授業で理解したことを、2年次からの学びにいかせるようになることです。
授業計画 第1回 地域政策と私たち:社会政策論
社会政策論の概要、社会政策論を学ぶための視点を理解します。
第2回 地域政策と私たち:行政学
行政学の概要、行政学を学ぶための視点を理解します。
第3回 地域政策と私たち:財政
財政の概要、財政を学ぶための視点を理解します。
第4回 地域政策と私たち:社会イノベーション
社会イノベーションの概要、社会イノベーションを学ぶための視点を理解します。
第5回 地域政策と私たち:法律学
法律学の概要、法律学を学ぶための視点を理解します。
第6回 地域政策と私たち:地域イノベーション・地域デザイン
地域イノベーション・地域デザインの概要、地域イノベーション・地域デザインを学ぶための視点を理解します。
第7回 地域政策と私たち:民主主義
民主主義の概要、民主主義を学ぶための視点を理解します。
第8回 まとめ
第1回から第7回までの授業を振り返り、地域行政学科における学びの全体像を理解します。
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
授業外学習の課題 事前学修(2時間程度):授業計画の欄に記載されている授業のテーマに関連することについて、他の科目の授業で作成したノート、本、ニュース記事などを使って、調べることです。

事後学修(2時間程度):授業で作成したノートや、授業で配付された資料を使って復習し、十分に理解していない用語や情報について、調べることです。
履修上の注意事項 体験実践、海外セミナー、ボランティア活動、地域活動など、地域での生活や経験をふり返りながら、また、2年次からの専門的領域での学修の準備でもあることを意識し、各回の授業に臨んでください。

公認欠席の場合、代替措置で対応します。
成績評価の方法・基準 ミニッツペーパー(各回5%×8回=40%)とレポート(60%)で、評価します。
テキスト 使用しません。必要に応じて、教材を配付します。
参考文献 必要に応じて、説明します。
主な関連科目 政治学概論、行政学、政策概論、法律学概論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問と相談は、基本的に、授業後に、対面で、授業を担当した教員が受け付けます。必要に応じて、別の日時に、対面や他の方法で、質問と相談を受け付けます。

フィードバックとして、講評をMoodleで公表します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
国際コミュニティ学部地域行政学科(学科基礎科目) FGRA10201 2018~2022 1・2 - - - - -
国際コミュニティ学部地域行政学科(学科基礎科目) FGRA10201 2023~2023 1・2 -
国際コミュニティ学部地域行政学科(学科基礎科目) 72200 2024~2024 1・2 -