授業コード 64003501 クラス 01
科目名 応用栄養学実習 単位数 1
担当者 鍛島 尚美 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 応用栄養学実習
授業の概要 応用栄養学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲで学んだ知識を基礎に,ライフステージ別(妊娠期・授乳期,乳幼児期,学童期,思春期,成人期,高齢期)の身体特性,栄養上の特徴,代表的な臨床検査項目等,栄養評価に必要な事項や評価方法についてモデルケースを通して学びます。また,食事摂取基準の活用理論を踏まえ,栄養診断や栄養管理計画作成のための実践的な知識と技術を修得します。
学習の到達目標 ①妊娠期・授乳期,新生児期から高齢期までのライフステージの特性を理解し,対象者の性,年齢,生活習慣,健康状態等を考慮した適切な栄養診断ができるようになる。
②運動時およびストレス,特殊環境下の生理応答,災害時の栄養について理解し,適切な栄養診断ができるようになる。
授業計画 第1回 受講ガイダンス 
実習の目標,内容,日程等について
栄養ケア・マネジメント,栄養管理プロセス,食事摂取基準
第2回 妊娠期,授乳期の栄養管理
第3回 新生児期,乳児期の栄養管理
第4回 幼児期,学童期,思春期(成長期)の栄養管理
第5回 調理実習(妊娠・授乳期,乳児期,成長期)
第6回 成人期,高齢期の栄養管理
第7回 身体活動と栄養管理 ストレス条件下・特殊環境下の栄養管理
第8回 調理実習(成人期,高齢期,スポーツ選手)
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
授業外学習の課題 本実習では各ライフステージ等の提示された事例について各自で検討し,グループでディスカッションを行います。予習・準備を十分に行ったうえで実習に臨んでください。
授業開始時刻までに課題を印刷しておくこと。
履修上の注意事項 単位を修得するためには,3分の2以上の出席と課題提出を必須とします。
欠席回の課題も提出する必要があります。
公認欠席は欠席として扱います。公認欠席時の資料は後日配布しますので取りに来てください。
授業中はスマートフォンを使用しないこと。
成績評価の方法・基準 実習課題(70%),授業への取組み態度(30%)で総合的に評価します。
テキスト 授業時に実習書を配布します。
参考文献 伊藤貞嘉、佐々木敏 監修 『日本人の食事摂取基準(2020年版)』第一出版
食事摂取基準の実践運用を考える会 編集『日本人の食事摂取基準(2020年版)の実践・運用』(第一出版)
日本栄養士会監修『栄養管理プロセス』第一出版. 2018.
日本栄養改善学会監修『栄養管理プロセス 第2版』 医歯薬出版. 2017.
主な関連科目 応用栄養学Ⅰ,応用栄養学Ⅱ,応用栄養学Ⅲ,公衆栄養学,栄養教育論,臨床栄養学
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談は直接またはメール、Moodleで受け付けます。
課題へのフィードバックは授業時間内およびMoodleにて行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
健康科学部健康栄養学科(応用栄養学) FHNU30204 2018~2022 3・4 - - - - -
健康科学部健康栄養学科(応用栄養学) FHNU30204 2023~2023 3・4
健康科学部健康栄養学科(応用栄養学) 62300 2024~2024 3・4