授業コード | 64001300 | 単位数 | 2 |
科目名 | 解剖生理学Ⅱ | クラス | |
履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 立山 義朗 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 生体の構造と機能Ⅱ(Structural and functional biology Ⅱ) |
学修の概要 | 栄養学に関連する人体の構造と機能について、基礎的内容を学修します。人体の仕組みの全体像を把握し、人体を構成するさまざまな臓器に共通する要素について学びましょう。そして各臓器別に構造と機能面の特徴を理解していきましょう。病理診断医として病院に勤務してきた経験を交えて講義していきます。キーとなる専門用語を正確に理解するために単元ごとに小テストを行います。また、適宜学修テーマに関連してレポート課題に取り組んでもらいます。小テストやレポート課題は適宜moodleを使用していきます。 |
学修の到達目標 | ①管理栄養士として必要な人体の構造と機能について理解し、説明できる。 ②人体の恒常性とその維持について、構造と機能の面から説明できる。 ③各器官(臓器)や各器官系について、構造と機能の面から説明できる。 ④解剖生理学に関する重要な専門用語を理解し、説明できる。 |
授業計画 | 第1回 | 呼吸器系① *気道の構造と機能 |
第2回 | 呼吸器系② *肺の構造と機能 |
|
第3回 | 呼吸器系③ *ガス交換、呼吸の調節 |
|
第4回 | 腎・尿路系① *腎・尿路系の構造と機能 |
|
第5回 | 腎・尿路系② *腎に関連するホルモンと水・電解質の調節機構 |
|
第6回 | 腎・尿路系③ *酸塩基平衡 |
|
第7回 | 神経系、感覚器系① *神経系の構造と機能 |
|
第8回 | 神経系、感覚器系② *特殊感覚 |
|
第9回 | 内分泌系① *内分泌系の構造とホルモンの機能 |
|
第10回 | 内分泌系② *ホルモン分泌の調節機構 |
|
第11回 | 生殖器系① *生殖器系の構造と機能、男性生殖器の発育過程・形態・機能 |
|
第12回 | 生殖器系② *女性生殖器の発育過程・形態・機能 |
|
第13回 | 運動器(筋・骨格)系① *骨格系の構成と機能、骨・軟骨・関節・靭帯の構造と機能 |
|
第14回 | 運動器(筋・骨格)系② *筋肉系の構造と機能 |
|
第15回 | 皮膚と体温調節 *皮膚と皮膚付属器の構造と機能、体温調節 |
授業外学習の課題 | 教科書等をしっかり理解できるようにする。医療に関する本、新聞記事等に関心を持つ。 事前学修(2時間程度):毎講義の最後に次回の講義のテーマを発表するので各自で予備知識を集めて調べておく。 事後学修(2時間程度):講義中にわからなかった点や用語などについて次回まで各自で調べておく。 |
履修上の注意事項 | 授業は対面で行います。2/3以上の出席がない場合は評価対象外となります。 管理栄養士国家試験において、この授業は、「人体の構造と機能及び疾病の成り立ち」の領域にあたるので、専門用語を十分理解するようにしましょう。 単元ごとに小テスト形式演習を実施する予定です。 また、適宜レポート提出も実施する予定です。 公認欠席は欠席として扱いますが、講義資料は後日配布するので取りに来てください。 小テスト、レポート提出日等に公認欠席となった時は、代替措置で対応します。 |
成績評価の方法・基準 | 2/3以上の出席者について評価します(2/3以上の出席がない場合は評価対象外)。 出席確認はカードリーダーで行います。 ※単元ごとの小テスト課題やレポート課題等で最終評価とします。 |
テキスト | 健康・栄養科学シリーズ 解剖生理学 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 上嶋 繁・濱田 俊編、南江堂、2020、本体3,200円+税、ISBN978-4-524-24531-4 |
参考文献 | 3ステップ 解剖生理学、開道貴信著、南江堂、2022、本体3,200円+税、ISBN978-4-524-22693-1 ロス&ウィルソン 健康と病気のしくみがわかる解剖生理学 改訂版、アン・ウォー他著、島田達生他監訳、磯村源蔵他訳、西村書店、2008、本体4,500円+税、ISBN978-4-89013-362-8 ぜんぶわかる人体解剖図、坂井建雄・橋本尚詞著、成美堂出版、2010、本体1,900円+税、ISBN978-4-415-30619-3 |
主な関連科目 | 臨床医学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、解剖生理学Ⅱ、解剖生理学実験、生化学Ⅰ・Ⅱ、生化学実験、基礎栄養学、栄養生理学実験、応用栄養学、臨床栄養学 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業終了後に直接またはメールにて質問・相談に対応します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
健康科学部健康栄養学科(人体の構造と機能及び疾病の成り立ち) | FHNU20212 | 2018~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
健康科学部健康栄養学科(人体の構造と機能及び疾病の成り立ち) | FHNU20205 | 2023~2023 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |
健康科学部健康栄養学科(人体の構造と機能及び疾病の成り立ち) | 62200 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | - | - | - | - |