授業コード 63006401 クラス 01
科目名 心理学的支援法 単位数 2
担当者 河本 肇 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 心理学的支援法(Methods of Psychological Support)
授業の概要 人間の精神的健康に対する関心が高まっている中で、どのように精神的健康を保持し高めていけばよいのだろうか。あるいは、ときに精神的健康が阻害されるときが存在する。心理学の知見を活かしてどのように回復を図るのだろうか。支援は、個人のみならずコミュニティにも活かすことが求められる。この授業では、PPTを用いて心理学的な支援について概観する。
学習の到達目標 人間の精神的健康を高め、心理的な課題を解決するためのさまざまなアプローチについて説明できる。
授業計画 第1回 オリエンテーション:この授業の概要と進行方法、成績評価の方法と規準等について説明する。
第2回 心理臨床におけるモデル:医学モデルと社会モデル、リハビリテーションモデルとストレングスモデル、生物心理社会モデル、科学者-実践家モデルについて説明する。
第3回 これからの心理臨床:「つながる」「ひらく」「むすぶ」。3つのキーワードをもとに、これからの心理臨床の方向性について説明する。
第4回 心理臨床に臨むとき:臨床家として、「わかる」のではなく「わかろうとする」心構えについて説明する。
第5回 心理療法とカウンセリング:両者の異同について理解し、心理学的支援の方向性について説明する。
第6回 自己と向き合う:自己理解、他者理解を深めるためのエクササイズを体験する。
第7回 こころの健康阻害:DSMを通して、こころの問題、不適応の発生や悪化にまつわる要因について説明する。
第8回 ストレスと予防:ポピュレーションアプローチとハイリスクアプローチ、1次・2次・3次予防、行動変容ステージモデル、ストレスチェックと特定保健指導について説明する。
第9回 コミュニティアプローチ:アウトリーチ、リエゾン・コンサルテーション、チーム支援と多職種連携について説明する。
第10回 心理療法その1:子どもから成人まで、さまざまな人、さまざまな心の問題を扱うための支援法について説明する。
第11回 心理療法その2:子どもから成人まで、さまざまな人、さまざまな心の問題を扱うための支援法について説明する。
第12回 動機づけ面接:その概要、精神、面接過程、戦略的スキルについて説明する。
第13回 カウンセリング:マイクロカウンセリングにもとづいて、カウンセリングの過程について説明する。
第14回 コミュニケーションの方法その1:良好な人間関係を構築するために、コミュニケーションの取り方について説明する。
第15回 コミュニケーションの方法その2:良好な人間関係を構築するために、コミュニケーションの取り方について説明する。
授業外学習の課題 授業内で適宜指示をする。
事前学習・事後学習には、それぞれおおよそ120分を必要とする。
履修上の注意事項 主体的、対話的で深い学びを実践するように心がけてください。
公認欠席の場合、代替措置が必要であれば、適正な対応を行う。
成績評価の方法・基準 レポート:70%
コメントペーパー:30%
テキスト 使用しない。授業で用いる資料はMoodleから取り出すこと。
参考文献 適宜紹介する。
主な関連科目 心理的アセスメント、公認心理師の職責、精神疾患とその治療
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後、メールでの質問に応じる。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
健康科学部心理学科(健康科学部総合科目) FHPS21103 2018~2022 2・3・4 - - - - -
健康科学部心理学科(専門基礎) FHPS22312 2023~2023 2・3・4 - - - -
健康科学部心理学科(専門基礎) 61200 2024~2024 2・3・4 - - - -