授業コード 50014900 単位数 2
科目名 環境マネジメントシステム クラス
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 佐藤 真行 配当年次 *下表参考

授業の題目 様々な主体による環境管理(マネジメント)について
学修の概要 現在,多様な環境問題とこれに関連する様々なステークホルダーが存在する中で,政府主導の環境規制だけでなく,企業や国際機関等の様々な経済主体による環境管理(マネジメント)が実施されている。この講義では,こうした環境問題の発生メカニズムとその管理(マネジメント)について講義する。具体的には本講義では,消費者(個人・家計),生産者(企業),公共部門(政府)のそれぞれの環境対応行動について分析する。また、講義の後半においては、前半部分で扱った内容に基づき、環境マネジメントについての調査、報告を行うことを中心としたグループワークを実施する。
学修の到達目標 環境管理(マネジメント)の仕組みや現状について理解できるようになる。
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 環境問題について
第3回 環境管理の経緯 政策との関わりから
第4回 消費者と環境問題
第5回 生産者と環境問題
第6回 政府と環境問題
第7回 廃棄物問題に関する環境マネジメント
第8回 地球温暖化問題の環境マネジメント
第9回 生態系・生物多様性の環境マネジメント
第10回 都市の環境マネジメント
第11回 環境評価と環境管理
第12回 これまでのまとめと中間テスト
第13回 グループワーク
第14回 グループワーク
第15回 まとめ
授業外学習の課題 各自で環境問題についての現状と課題を考え、情報収集を行って下さい。
履修上の注意事項 この講義は、前期集中講義として開講する。

環境経済学の基礎を把握していること。
計画が前後したり一部省略することもある。

公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。
成績評価の方法・基準 中間テスト(60%)、授業への取り組み(小テストなど)(10%)、
グループワークにおけるレポート・積極的参加(30%)
以上より総合的に評価します。
テキスト なし
参考文献 講義において適宜指示する。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義終了後に受け付ける。またメールでの質問にも適宜対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人間環境学部人間環境学科(基幹科目Ⅰ) FHES24108 2017~2017 2・3・4 - - - - -
人間環境学部人間環境学科(基礎科目) FHES23106 2018~2022 2・3・4 - - - - -