授業コード | 50014800 | 単位数 | 2 |
科目名 | 循環型社会政策論 | クラス | |
履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 長谷川 弘 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 循環型社会政策論(Policy on Sound Material-Cycle Society) |
学修の概要 | 本講義は大量廃棄社会から循環型社会へとパラダイムシフトが起こりつつある中で,中央政府および自治体において行なわれている循環型社会づくりの動向を解説する.またリサイクルとライフサイクルアセスメント,及び循環型社会形成政策と拡大生産者責任についても解説を行う.講義の終盤では開発途上国における廃棄物政策や,「核のゴミ」問題についても扱う. 【実務経験内容:第11~15回担当者は,国連食糧農業機関(FAO),国際協力機構(JICA),日本工営株式会社等において,開発専門家・環境コンサルタントとしてアジア・アフリカ・中東・東欧の開発途上国や日本国内における環境影響評価,廃棄物管理計画づくり等に携わった.主な担当プロジェクトにはモロッコ全国廃棄物管理計画,ハノイ市廃棄物管理改善計画,中国西安市廃棄物管理改善計画等がある.】 |
学修の到達目標 | 1.循環型社会形成の理論,及び動向を理解できるようになる. 2.開発途上国の廃棄物問題,及び動向を理解できるようになる. |
授業計画 | 第1回 | イントロダクション:講義概要(羅) 循環型社会とは |
第2回 | ごみ処理の現状(羅) | |
第3回 | 3R・ゴミ減量の取り組み(羅) | |
第4回 | 個別リサイクル法の展開(羅) | |
第5回 | 日本における循環型社会形成政策(羅) | |
第6回 | 循環型社会と循環経済(白石) | |
第7回 | 循環型社会とエネルギー(白石) | |
第8回 | バイオマスの取り組み(白石) | |
第9回 | バイオガスの取り組み(白石) | |
第10回 | 循環型社会と地域づくり(白石) | |
第11回 | 循環型社会づくりにおける環境社会配慮(長谷川) | |
第12回 | 循環型社会づくりにおける環境アセスメント(長谷川) | |
第13回 | ベトナムの廃棄物管理計画での環境社会配慮事例(長谷川) | |
第14回 | インドネシアの循環型社会政策と貧困対策(長谷川) | |
第15回 | 「核のゴミ」問題:日本と欧米の状況(長谷川) |
授業外学習の課題 | 1.毎回の予習・復習は、合わせて4時間程度を目標とする。 ・毎回の講義のための事前配布資料を予習し,疑問点を整理しておくこと. ・小テストに備え、毎回の講義内容を十分な時間をかけて復習しておくこと. 2.講義時間中にレポートの課題を出すので,しっかりレポートを書くこと. |
履修上の注意事項 | ・公認欠席制度の配慮内容は以下の通りとする。 *公認欠席時の配布資料は次回授業以降に再配付する。 *レポート提出締切日に公認欠席となる場合は、提出日を延長する。 *小テスト時に公認欠席となる場合、追試等の代替措置で対応する。 |
成績評価の方法・基準 | 小テスト(50%)、課題レポート(50%)で評価する. |
テキスト | 適宜プリントや関連資料を配布する。 |
参考文献 | ・3R・低炭素社会検定実行委員会編(2022)「3R低炭素社会検定 公式テキスト 第3版 2刷」ミネルヴァ書房. ・小島道一(2018)「リサイクルと世界経済」,中央公論社. ・杉本 裕明(2015)「ルポ にっぽんのごみ」,岩波書店. ・細田衛士(2008)「資源循環型社会:制度設計と政策展望」慶応義塾大学出版会. ・吉田 文和 (2004)『循環型社会』,中央公論新社. ・植田和弘・喜多川進監修(2001)「循環型社会ハンドバック:日本の現状と課題」有斐閣. |
主な関連科目 | 環境経済学入門、資源・エネルギー論、環境アセスメント、人間環境学概論、環境と政治・行政 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
1.講義中の質問はいつでも受け付ける(質問の時間を設ける場合もある). 2.レポートや小テストに対する質問等は講義の終了後,または各担当教員のオフィス・アワーにおいて対応する(各教員のオフィス・アワーは異なるため講義内でアナウンスする). 3.緊急の連絡・問い合わせなどはhasegawa@alpha.shudo-u.ac.jpへ連絡すること. |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
人間環境学部人間環境学科(基幹科目Ⅰ) | FHES24104 | 2017~2017 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(基礎科目) | FHES23102 | 2018~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(基礎科目) | FHES13102 | 2023~2023 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(基礎科目) | 51200 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |