授業コード | 50013700 | 単位数 | 2 |
科目名 | 経済学入門 | クラス | |
履修期 | 前期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 白石 智宙 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 経済学入門 |
学修の概要 | 本講義では、日々の暮らしやニュースで見聞きする経済にかかわる事柄を深く理解できるようになるために、経済学の基本的な用語や理論について学ぶ。 |
学修の到達目標 | 1. 経済学の基本的な用語や理論が理解できるようになる。 2. ニュースで見聞きする経済にかかわる事柄が理解できるようになる。 3. 公務員試験や就職活動の際に問われる経済の問題が分かるようになる。 |
授業計画 | 第1回 | 経済学とは |
第2回 | 生産について | |
第3回 | 消費について | |
第4回 | 市場について | |
第5回 | 労働について | |
第6回 | 貨幣について | |
第7回 | 金融について | |
第8回 | 財政について | |
第9回 | 貧困と格差について | |
第10回 | 社会保障について | |
第11回 | 地域について | |
第12回 | 日本経済史(戦前)について | |
第13回 | 日本経済史(戦後)について | |
第14回 | グローバル化について | |
第15回 | 経済成長について |
授業外学習の課題 | 1. 各講義の最後に次回講義のキーワードを複数提示するので、インターネットや書籍等でそのキーワードについて調べてから次回講義に臨むこと。 2. 各講義後にその回で学んだ内容について、関連するニュースや新聞記事を調べてみること。 ※授業外学習にはそれぞれ2時間程度の時間をかけること。 |
履修上の注意事項 | 1. 本講義では高度な数学的知識は必要としない。 2. 受講生の理解度や関心により講義の内容を修正する場合がある。 3. 公認欠席は欠席として扱うが、期末試験時に公認欠席となる場合、追試で対応する。 |
成績評価の方法・基準 | 毎回提出してもらうリアクションペーパー(60%)、期末試験(40%) |
テキスト | テキストは使用しない。ただし毎回資料を配布する。 |
参考文献 | 講義の中で適宜紹介する。 |
主な関連科目 | |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
リアクションペーパーに質問や要望などを記載する欄を設ける。また講義終了後やメールでも受け付ける。リアクションペーパーへの講評は次回講義冒頭にて行う。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
人間環境学部人間環境学科(基礎科目) | FHES13102 | 2017~2017 | 1・2・3 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(入門科目) | FHES11115 | 2018~2022 | 1・2・3・4 | - | - | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(入門科目) | FHES11113 | 2023~2023 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |
人間環境学部人間環境学科(入門科目) | 51200 | 2024~2024 | 1・2・3・4 | ○ | ○ | - | - | - |