授業コード | 41032003 | 単位数 | 4 |
科目名 | 卒業論文 | クラス | 03 |
履修期 | 年間授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 片山 尚平 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 経済および経済学に関する研究(Economic research) |
学修の概要 | ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳで学んだことをもとに各自が興味を持つ研究テーマを設定し、それに関する報告と討論を行い、卒業論文をまとめる。 |
学修の到達目標 | 各自が興味をもつテーマを選択し、関連資料の収集・分析を行い、理論と経験的事実を論文としてまとめることができるようにする。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス(前半) |
第2回 | 卒業論文予備報告1 | |
第3回 | 卒業論文予備報告2 | |
第4回 | 卒業論文予備報告3 | |
第5回 | 卒業論文予備報告4 | |
第6回 | 卒業論文予備報告5 | |
第7回 | 卒業論文予備報告6 | |
第8回 | 卒業論文予備報告7 | |
第9回 | 卒業論文予備報告8 | |
第10回 | 卒業論文予備報告9 | |
第11回 | 卒業論文予備報告10 | |
第12回 | 卒業論文予備報告11 | |
第13回 | 卒業論文予備報告12 | |
第14回 | 卒業論文予備報告13 | |
第15回 | まとめと講評 | |
第16回 | ガイダンス(後半) | |
第17回 | 卒業論文報告1 | |
第18回 | 卒業論文報告2 | |
第19回 | 卒業論文報告3 | |
第20回 | 卒業論文報告4 | |
第21回 | 卒業論文報告5 | |
第22回 | 卒業論文報告6 | |
第23回 | 卒業論文報告7 | |
第24回 | 卒業論文報告8 | |
第25回 | 卒業論文報告9 | |
第26回 | 卒業論文報告10 | |
第27回 | 卒業論文報告11 | |
第28回 | 卒業論文報告12 | |
第29回 | 卒業論文報告13 | |
第30回 | まとめと講評 |
授業外学習の課題 | 研究テーマに関する自発的な調査と研究が必要である。テレビや新聞等を通じて経済ニュースの内容を把握し、参考文献や参考資料に目を通すことが望まれる。 |
履修上の注意事項 | 日ごろからできるだけ多くの資料(本・論文・統計データ)に目を通し、有意義なテーマを設定し、探求して欲しい。報告の際は、十分準備してくること。対面授業を実施します。プレゼンテーション時に公認欠席となる場合、代替措置で対応します。 |
成績評価の方法・基準 | 受講態度(出席状況を含む)、報告内容と論文により総合的に評価する。 |
テキスト | |
参考文献 | 内閣府『経済財政白書』日経印刷 |
主な関連科目 | ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
講義中、講義終了後あるいはオフィスアワー(月曜日・水曜日の昼休み時間)で対応する。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
経済科学部現代経済学科(D群) | FECE40406 | 2017~2022 | 4 | - | - | - | - | - |
経済科学部現代経済学科(D群) | FECE40406 | 2023~2023 | 4 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
経済科学部現代経済学科(D群) | 41400 | 2024~2024 | 4 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |