授業コード 40008100 クラス
科目名 情報社会概論Ⅱ 単位数 2
担当者 阿濱 志保里 履修期 第4学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 情報社会の基礎 The Outlines of Information Society
授業の概要 日本では2016年1月にまとめられた「第5期科学技術基本計画」において「Society5.0」が示され、あらゆる産業がITやICTでつながりを持つ「超スマート社会」への移行を実現する取り組みを民官連携で強化に推進することを打ち出した。Society5.0の推進は,生産性の効率のとどまらず、少子高齢化やエネルギー問題等の社会課題を解決や、さらには新しい製品やサービス,新たな産業の創出につながることが期待されている。超スマート社会においての利便性を支える産業や経済についてより深く考察を行う。また、情報社会がSDGsへの貢献についても触れる。
学習の到達目標 情報の性質・機能・価値、インターネット等の仕組みを科学的に理解できること。
ICTが関連する事項について,社会的な役割やその影響について自ら考え,最適な解答や考え方を持つことできる。
授業計画 第1回 ガイダンス
情報社会の特徴・特性
情報社会の特徴や特性について学ぶ
第2回 情報社会と「使いやすさ」
情報の使いやすさとは何かについて学ぶ
第3回 情報社会と生活(1)情報アクセスビリティとは
情報の使いやすさの1つである情報アクセシビリティについて学ぶ
第4回 情報社会と生活(2)ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザインについて実践的に学ぶ
第5回 情報社会と生活(3)ユニバーサルデザインの検討と検証
身近なモノや施設のユニバーサルデザインについて学ぶ
第6回 情報社会と生活(4)ユニバーサルデザインの評価
ユニバーサルデザインの評価の観点について学ぶ
第7回 メディアリテラシー(1)メディアの特性
身近なメディアの特性について学ぶ
第8回 メディアリテラシー(2)情報の読み比べ
様々なメディアから得られる情報を読み比べる
第9回 メディアリテラシー(3)情報の比較と検討
様々なメディアから得られる情報を比較する
第10回 メディアリテラシー(4)情報の再構成
読み比べた情報を各自、再構成し、発信する
第11回 情報社会と知的財産(1)知的財産の概要
知的財産の概要について学ぶ
第12回 情報社会と知的財産(2)特許制度
特許制度の概要について学ぶ
第13回 情報社会と知的財産(3)特許請求項の範囲
第14回 情報社会と知的財産(4)発明と特許請求項
自身の発明の請求項を作成する
第15回 情報技術の課題と今後
授業外学習の課題 授業時に「情報社会」に関連する課題を課します(1.5時間程度)。提出については、Shudo Moodleを利用します。事後学習として、授事前学習として、次に取り上げる授業のテーマについての課題や問題点を挙げます(1.5時間程度)
履修上の注意事項 【【受講上の注意事項】
授業は対面形式で行います。(座席指定を行います。ただし、配慮希望のあった場合には考慮します)
試験未受験、レポート型課題未提出の場合には、成績対象外とします。
学習教材の配信はShudo Moodleを活用します。
課題等に取り組む際に、WordやPower Pointを利用します。
授業時間外の質問については、Moodleのメッセージ機能もしくはe-mailで随時受け付けます。

【授業への参画】
積極的に情報社会について理解を深め、主体的に学ぶことを期待します。

【公認欠席について】
公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。公認欠席時の資料はMoodle等で公開します。
成績評価の方法・基準 主体的に学ぶ姿勢(主に毎回の授業時に課す小課題)30%、情報社会に関連する知識の習得(定期試験・テスト)40%、情報社会に関する課題・問題意識(レポート型課題)30%として、総合的に判断します。
レポート型課題の講評については、授業時やShudo Moodleを活用して公表します。
試験未受験、レポート型課題未提出及び4回以上欠席した場合には、成績対象外とします。
テキスト 授業時に学習プリント等の配布します。
参考文献 必要に応じて紹介します。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業時もしくはメールにて行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
経済科学部現代経済学科(H群) FECE20810 2017~2022 2・3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(H群) FECE20810 2023~2023 2・3・4 - -
経済科学部現代経済学科(H群) 41300 2024~2024 2・3・4 - -
経済科学部経済情報学科(C群) FEEI20308 2017~2022 2・3・4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(C群) FEEI20308 2023~2023 2・3・4 - -
経済科学部経済情報学科(C群) 42300 2024~2024 2・3・4 - -