授業コード | 40006502 | 単位数 | 2 |
科目名 | マルチメディア演習 | クラス | 02 |
履修期 | 前期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 記谷 伸彦 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | マルチメディア演習 |
学修の概要 | 近代以降の情報伝達は、書籍、新聞、雑誌等の活字情報、ラジオ、レコードなどの音声情報、テレビ、映画等の映像情報を経て、これらの情報をコンピュータによって総合的に扱うことができるように移行してきた。情報技術の発展にともない、誰もがこれらに接する機会と制作する環境を得ることができ、またネットワークを利用することによって制作したものを発信することも可能である。 本演習ではマルチメディアを効果的に活用するために基本的な構成、すなわちストーリー制作の基本技術を学ぶ。あわせて図形、画像、音声等の情報を目的に応じて編集する技術を実習を通して理解する。またこうしたマルチメディアを教育場面で活用する方法について考える。あわせて制作したものを発信する技術についても考える。 |
学修の到達目標 | マルチメディアの基本的な編集技術を理解できる。 メディアを使った表現の構成について理解できる。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス、映像コンテンツの基礎 映像作品の視聴・感想 |
第2回 | 作品構成の基本技術 身の回りのストーリー キーワードストーリー制作 |
|
第3回 | 作品構成の基本技術 身の回りのストーリー 写真からストーリー制作 |
|
第4回 | 4つのキーワードからのストーリー制作 ラジオドラマへのシナリオ 映像編集ソフトウェアの基本操作 |
|
第5回 | ラジオドラマの作成 | |
第6回 | ストップモーションアニメーション 作品構成の実践 企画とストーリー |
|
第7回 | ストップモーションアニメーション 作品構成の実践 絵コンテ |
|
第8回 | ストップモーションアニメーション 作品構成の実践 撮影編集 |
|
第9回 | ストップモーションアニメーション 作品構成の実践 講評感想 |
|
第10回 | ショートムービー 作品構成の実践 企画とストーリー |
|
第11回 | ショートムービー 作品構成の実践 絵コンテ シナリオ |
|
第12回 | ショートムービー 作品構成の実践 撮影 |
|
第13回 | ショートムービー 作品構成の実践 編集基礎 |
|
第14回 | ショートムービー 作品構成の実践 編集応用 |
|
第15回 | ショートムービー 作品構成の実践 講評感想 マルチメディア演習を振り返って |
授業外学習の課題 | 参考文献・資料を指示した場合には期限までに読んでおくこと。また提出課題があるので、必要に応じて授業時間外に完成させ、別途指示する締め切りまでに提出すること。 各回の前後に90分の予習、復習を目安とします。 |
履修上の注意事項 | 授業形態は 「対面授業を実施します」 授業へ積極的に参加すること。情報機器・電子機器を使うので操作に習熟すること。扱う内容は授業計画の通りであるが、受講者の理解度・学習状況により、実施順序等を変更することがある。 ●公認欠席は欠席として扱いますが、単位認定要件または期末試験の受験要件には影響しないよう配慮します。公認欠席後には必ず講師に直接質問またはメールにて問い合わせてください。 |
成績評価の方法・基準 | 映像作品(20%) 文章ベースの課題(80%) を目安に総合的に評価する。 |
テキスト | Shudo Moodle を活用します。 データダウンロードや提出もこちらを利用します。 |
参考文献 | |
主な関連科目 | |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
原則として授業時間内に行う。また授業時に指示する。 |
URLリンク | Shudo Moodle |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
経済科学部経済情報学科(E群) | FEEI20501 | 2017~2022 | 2・3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部経済情報学科(E群) | FEEI20501 | 2023~2023 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
経済科学部経済情報学科(E群) | 42300 | 2024~2024 | 2・3・4 | ○ | ○ | - | ○ | ○ |