授業コード 40006409 クラス 09
科目名 ゼミナールⅣ 単位数 2
担当者 坂口 琢哉 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 コンピュータによる創造表現と問題解決 / Creative design and problem solution with computer technologies
授業の概要 近年、コンピュータの発展は目覚ましく、新たなIT技術が次々と登場し、また誰でも利用可能な形で普及しつつある。当ゼミナールでは、それらの技術の中でも特に「CG(コンピュータグラフィックス)」および「AI(人工知能)」に着目し、これらを用いた創造表現や問題解決をテーマに、学生が自ら設定した課題について研究を進める。「ゼミナールIV」では特に、これまでの研究に対する振り返りと総括、およびその発表を目的とする。
学習の到達目標 各自の研究成果をまとめ、卒業研究要旨や卒業研究発表の形で説明できる。
授業計画 第1回 ガイダンス
授業全体の目的や概要、学習環境などについて確認できる。
第2回 研究の振り返り(1): 研究過程の確認
卒業研究について、これまでの過程を確認できる。
第3回 研究の振り返り(2): 研究概要の確認
卒業研究について、これまでの概要を確認できる。
第4回 研究の振り返り(3): 研究成果の確認
卒業研究について、最終的な成果を確認できる。
第5回 研究の総括(1): 研究背景
卒業研究の研究背景について説明できる。
第6回 研究の総括(2): 目的と方法
卒業研究の目的と方法について説明できる。
第7回 研究の総括(3): 結果と考察
卒業研究の結果と考察について説明できる。
第8回 研究の総括(4): まとめと今後の展望
卒業研究における今後の展望について議論できる。
第9回 卒業研究要旨(1): 文章によるまとめ
卒業研究要旨のフォーマットに従い、文章を作成できる。
第10回 卒業研究要旨(2): 図表によるまとめ
卒業研究要旨に必要な図表を作成し、挿入できる。
第11回 卒業研究要旨(3): 参考文献の整理
卒業研究要旨に必要な参考文献を整理し、記述できる。
第12回 卒業研究要旨(4): 卒業研究要旨の提出
卒業研究要旨を完成させ、提出できる。
第13回 卒業研究発表の準備
卒業研究発表会に向けた準備を進めることができる。
第14回 卒業研究発表リハーサル
卒業研究発表会に向けたリハーサルを行い、準備を完了できる。
第15回 卒業研究発表
卒業研究発表会において自らの研究成果を発表し、共有できる。
授業外学習の課題 自の進捗を整理し、次回授業での作業予定を確認する。授業前後各2時間程度を想定。
履修上の注意事項 ・本授業は対面型授業として運用する。
・必要な授業資料や連絡事項はMoodleで公開する。
・公認欠席は欠席として扱うが、欠席中の授業内容や課題提出については不利益にならないよう個別に対応する。
・授業で学んだ演習内容を自宅でも実施できるよう、各自でPC環境を整備しておくことが望ましい。
・「ゼミナールI」「ゼミナールII」「ゼミナールIII」「ゼミナールIV」および「卒業論文」は連続した内容になっているため、一貫して履修することが望ましい。
成績評価の方法・基準 卒業研究要旨および卒業研究発表を対象とし、その独自性(約33%)、技術的難易度(約33%)、完成度(約33%)の結果に基づいて総合的に評価する。
テキスト 使用しない。
参考文献 適宜紹介する。
主な関連科目 「ゼミナールI」「ゼミナールII」「ゼミナールIII」「卒業論文」「コンピュータグラフィックスI」「コンピュータグラフィックスII」
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業に関する質問や相談は、Moodleのリアクションペーパーなどで受け付けます。また、課題に対するフィードバックを希望する場合は個別メールで対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
経済科学部経済情報学科(D群) FEEI40404 2017~2022 4 - - - - -
経済科学部経済情報学科(D群) FEEI40404 2023~2023 4
経済科学部経済情報学科(D群) 42400 2024~2024 4