授業コード 40004402 単位数 2
科目名 ゼミナールⅣ クラス 02
履修期 後期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 岡村 和明 配当年次 *下表参考

授業の題目 統計ソフトSTATAを用いた分析の作法を学ぶ:応用編 Learning the Method of Analysis Using STATA: Advanced
学修の概要 ゼミナールⅢで学んだ「統計ソフトSTATAを用いた計量経済分析」を踏まえて、より進んだ分析手法を学びます。前半はSTATAの実習を行い、後半ではSTATAを用いたレポートを各自で作成する予定です。
学修の到達目標 STATAを用いた高度な分析手法のいくつかを自身の関心で扱うことが出来るようになる。
授業計画 第1回 ガイダンス
授業の全体像を把握する
第2回 単回帰分析の復習(1) 最小二乗法
最小二乗法の理論に関する知識を修得する
第3回 単回帰分析の復習(2) 最小二乗法を用いた分析
最小二乗法の方法に関する知識を修得する
第4回 重回帰分析(1) 重回帰モデル
重回帰モデルの理論に関する知識を修得する
第5回 重回帰分析(2) ダミー変数の使い方
ダミー変数の理論に関する知識を修得する
第6回 重回帰分析(3) 重回帰モデルを用いた分析
重回帰モデルの方法に関する知識を修得する
第7回 回帰の診断(1) 多重共線性
多重共線性の理論に関する知識を修得する
第8回 回帰の診断(2) 情報量規準
情報量基準の理論に関する知識を修得する
第9回 回帰の診断(3) 重回帰モデルを用いた回帰の診断
回帰診断の理論に関する知識を修得する
第10回 分析結果のまとめ
分析結果を解釈するための知識を修得する
第11回 プレゼン資料の作成
分析結果をプレゼンテーション資料にまとめる手法を修得する
第12回 中間報告
分析結果をプレゼンテーションする手法を修得する
第13回 分析内容の修正(1)
プレゼンテーションに対するコメントを分析に反映させるための基礎的な知識を修得する
第14回 分析内容の修正(2)
プレゼンテーションに対するコメントを分析に反映させるための応用的な知識を修得する
第15回 最終プレゼンテーション
コメントが反映された分析結果をプレゼンテーションする手法を修得する
授業外学習の課題 研究課題のプレゼンテーションが出来るように、授業外で準備を進めてください(毎回少なくとも1時間程度)。
履修上の注意事項 授業は対面で行い、実習形式で行います。状況によってはMoodleを使った授業に切り替え、Web教材を使用しての課題研究に代える予定です。詳細は授業で指示します。
プレゼンテーション時に公認欠席となる場合には代替措置で対応します。
成績評価の方法・基準 プレゼンテーションの内容によって評価します。
テキスト なし。
参考文献 必要に応じて指示します。
主な関連科目 ゼミナールⅢ、計量経済学Ⅰ・Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談については、授業中およびオンライン上で適宜対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
経済科学部現代経済学科(D群) FECE40405 2017~2022 4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(D群) FECE40405 2023~2023 4
経済科学部現代経済学科(D群) 41400 2024~2024 4