授業コード | 40004202 | 単位数 | 2 |
科目名 | ゼミナールⅡ | クラス | 02 |
履修期 | 後期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 岡村 和明 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 「労働経済」分析に向けた情報活用入門 Introduction to the Practical Use of Information for Analyzing Labor Economy |
学修の概要 | 「インターネットによる情報収集およびWord、Excel、PowerPointを使った情報活用の仕方」を応用して、「労働経済」をテーマにグループワークを行います。 |
学修の到達目標 | グループワークを通じた統計分析およびレポート・プレゼンテーション資料の作成ができるようになる。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス 授業の全体像を把握する |
第2回 | PowerPoint実習 PowerPointを利用する PowerPointの発展的な使い方に関する知識を修得する |
|
第3回 | PowerPoint実習 プレゼンテーションの準備をする PowerPointを用いた経済デー分析結果のプレゼンテーション技術を修得する |
|
第4回 | テーマ・仮説の設定・仮説検証のための分析方法の提示(1) テーマ決定の方法に関する知識を修得する |
|
第5回 | テーマ・仮説の設定・仮説検証のための分析方法の提示(2) 仮設設定の手法に関する知識を修得する |
|
第6回 | テーマ・仮説の設定・仮説検証のための分析方法の提示(3) 仮説検証のための分析手法を修得する |
|
第7回 | 文献収集・統計データ収集・アンケート票の設計(1) 文献収集の方法に関する知識を修得する |
|
第8回 | 文献収集・統計データ収集・アンケート票の設計(2) 統計データ収集の方法に関する知識を修得する |
|
第9回 | 文献収集・統計データ収集・アンケート票の設計(3) アンケート票の設計方法に関する知識を修得する |
|
第10回 | 統計データ・アンケート調査分析(1) 統計データ・アンケート調査分析の技術を修得する |
|
第11回 | 統計データ・アンケート調査分析(2) 統計データ・アンケート調査分析の技術を修得する |
|
第12回 | 統計データ・アンケート調査分析(3) 統計データ・アンケート調査分析の技術を修得する |
|
第13回 | 中間報告 成果発表の作法に関する知識を修得する |
|
第14回 | 分析内容の修正 発表へのコメントを内容に反映させる技術を修得する |
|
第15回 | 最終プレゼンテーション プレゼンテーション技術を修得する |
授業外学習の課題 | 次回のグループワークの内容について、少なくとも30分程度予習をしてくること。またグループワーク内容の復習や授業時間内で出来なかったグループワークの実施も30分程度行うこと。 |
履修上の注意事項 | 授業は対面で行い、グループワーク形式で行います。状況によってはMoodleを使った授業に切り替え、Web教材を使用しての課題研究に代える予定です。詳細は授業で指示します。 発表時に公認欠席となる場合には代替措置で対応します。 |
成績評価の方法・基準 | グループワークの参加度合い、およびプレゼンテーションの内容を総合的に評価します。 |
テキスト | 櫻本健:編著『経済系のための情報活用1 Office2019対応』実教出版、2019年 |
参考文献 | 授業中に指示します。 |
主な関連科目 | ゼミナールⅠ、労働経済学Ⅰ・Ⅱ、計量経済学I・Ⅱ |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問・相談については、授業中およびオンライン上で適宜対応します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
経済科学部現代経済学科(D群) | FECE30403 | 2017~2022 | 3・4 | - | - | - | - | - |
経済科学部現代経済学科(D群) | FECE30403 | 2023~2023 | 3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
経済科学部現代経済学科(D群) | 41400 | 2024~2024 | 3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |