授業コード 40004112 単位数 2
科目名 ゼミナールⅠ クラス 12
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 塗師本 彩 配当年次 *下表参考

授業の題目 実証分析 I / Empirical Analysis I
学修の概要  このゼミナールでは、統計学や計量経済学の手法を用いて簡単なデータ分析ができるようになることを目標とします。統計学や計量経済学の基礎を学びながら、Excelを使ったデータのまとめ方・読み方など実践的な力を身につけます。その他、テーマに従ってレポート執筆、グループでプレゼンテーションの準備・発表といった活動を通じて様々なスキルの向上も目指します。
学修の到達目標 ・データ分析の基礎を理解している
・Excelを用いて統計データをまとめることができる
・データから分かることを発表できる
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 データ分析の意義
keywords: 実証分析/ 因果関係/ EBPM
第3回 統計学の基礎(1):1変数の特徴を捉える
keywords: 平均/ 分散/ 標準偏差
第4回 統計学の基礎(2):2変数の関係を捉える
keywords: 共分散/ 相関関係/ 因果関係
第5回 テーマ・データの探し方
第6回 中間報告: グループごとにテーマを発表する
第7回 統計学の基礎(3):母集団と標本の関係を理解する
keywords: 母集団/ 標本/ 標本抽出
第8回 統計学の基礎(4):標本から母集団を推測する
keywords: 統計的推論/ 推定/ 仮説検定
第9回 レポートの書き方
第10回 Excel演習(1):Excelの基礎とグラフ作成
keywords: Excel関数/ 棒グラフ/ 折れ線グラフ
第11回 Excel演習(2):1変数の特徴を捉える
keywords: 平均/ 分散/ 標準偏差
第12回 Excel演習(3):2変数の特徴を捉える
keywords: 共分散/ 相関係数/ 因果関係
第13回 Excel演習(4):標本から母集団を推測する
keywords: 区間推定/ 仮説検定
第14回 相関関係と因果関係の違いを理解する
第15回 最終報告: グループごとにテーマに関する統計を報告する
授業外学習の課題 授業外において、出された課題に取り組むほか中間報告や最終報告に向けた準備を行うこと(毎週4時間程度)
履修上の注意事項 ・この授業と併せて「計量経済学I」を履修することが望ましい
・公認欠席は欠席として扱うが、単位認定要件には影響しないよう配慮する
・受講者の理解度により授業計画を変更することがある
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(40%)および課題・報告内容(60%)を目安に総合的に判断する。
テキスト 特に指定しない。
参考文献 授業中に適宜紹介する。
主な関連科目 確率・統計入門/経済数学入門I・II/経済統計学I・II/計量経済学I・II
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
毎回の講義中や講義後に質問・相談の時間を設ける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
経済科学部現代経済学科(D群) FECE30402 2017~2022 3・4 - - - - -
経済科学部現代経済学科(D群) FECE30402 2023~2023 3・4
経済科学部現代経済学科(D群) 41400 2024~2024 3・4