授業コード 32009100 単位数 2
科目名 国際政治経済論Ⅰ クラス
履修期 第3学期 カリキュラム *下表参考
担当者 名波 彰子 配当年次 *下表参考

授業の題目 国際政治経済問題の諸相 Issues in International Political Economy
学修の概要 国際政治経済では、複雑な変化を続ける近年の国際社会の中で政治経済問題がどのように発現し、どのように相互に関係しあって国際社会が進む方向を決定づけているかを、理論や枠組みの考察に加え、具体的な事例研究やトピック研究を行うことで、理解を進めていく。
学修の到達目標 政治と経済の問題が国境を越えて複雑に絡み合う国際政治経済という領域で、グローバル化の中で貧困(poverty)や排除(exclusion)などの困難に直面する人々に視点を置き、途上国支援を含む貧困削減、外国人問題について考察する。さらにグローバル化が進んでいきさまざまな問題が生じると予想される今後の世界で、受講生自身の視点や言葉でこれら問題を指摘し、対応策を述べることができるようになることが目標である。
授業計画 第1回 (振替授業日オンデマンド)国際政治経済の世界
授業の進め方とグローバル化による国際環境の変化についてイントロダクションを行い考えます
第2回 (振替授業日オンデマンド)国際政治経済の課題
国際環境の課題についてイシューを選び、考えます
第3回 国際政治と経済の論理
国際政治の経済と論理の基本的枠組みについて考えます
第4回 途上国支援アプローチ
途上国支援の基本的な仕組みについて考察します
第5回 公正貿易(フェアトレード)その1
公正貿易(フェアトレード)の枠組みやアプローチの変遷について考えます
第6回 授業内テストと公正貿易(フェアトレード)その2
テストの実施と振り返り、そして公正貿易の課題について考えます。
第7回 (振替授業日オンデマンド)事例研究① 途上国支援
途上国支援についてイシューを選び、具体的な事例を用いて枠組みを学びます
第8回 (振替授業日オンデマンド)事例研究② 持続可能な開発目標について
持続可能な開発目標について学び、考えます
第9回 紛争と貧困のリンケージ
貧困から生じる紛争について考えます
第10回 国際社会と子ども その1
子どもを取り巻く労働環境について考えます
第11回 国際社会と子ども その2
国際社会の中の子供を、多様性の視点から考えます
第12回 授業内テストとフィードバック
テストの実施とフィードバックを行います
第13回 授業のまとめと国際医療関連団体のゲストトーク(TBA)
第14回 (オンデマンド)「育成就労制度」について分析し、考えます
第15回 (オンデマンド)日本の円安とその影響について分析し、考えます
授業外学習の課題 1.はじめて国際政治経済学に触れる受講生もいると思うので、テキストとしては挙げていないが、参考文献に挙げた2冊を事前に読了しておくことが重要です。
2.常に自分の問題関心とひきつけるため、毎日少なくとも1時間ほど新聞や雑誌、書籍などの国際政治経済に関連するものを読むこと。授業で各自が選んだ記事について書いてもらう機会も多くあります。
3.この授業では、国際関係の知識を多く活用するので、参考文献や教員が事前に指示した資料や書籍を使って予習・復習しておくことが必要となります。
履修上の注意事項 *この授業は「ブレンド型授業」です。Moodleを使用します。
1.他の受講生の迷惑になることを防ぐため、授業開始から10分すぎての入室は「欠席」扱いになるlことに留意してください
2.他の受講生の迷惑となる行為(私語など)については厳禁です。指示に従わない場合は、相応の措置をとります
3.授業の連絡や課題提出についてMoodleを活用するので、各自確認すること。
4.授業の資料等は、事前にMoodle上に提示されます。各自必要に応じてプリントアウト等して授業に持参してください。授業中の許可のない撮影・録音は禁止です。
4.なおこの授業計画は、受講生の理解度や進捗状況の変化によって変更されることがあります。
5.広島修道大学が正式に規定する「公認欠席」は欠席として扱いません。試験の際に公認欠席となる場合は、レポート等の代替措置で対応します。
成績評価の方法・基準 授業の課題提出などの授業への取り組み(50%)、授業内テスト(50%)を目安に、総合的に評価します。
テキスト 原則として使用しません
参考文献 高坂正堯・公文俊平編『国際政治経済の基礎知識[新版]』、有斐閣、1993年。
スティーブン・ブラウン著、安田靖訳『国際援助 歴史・理論・仕組みと実際』、東洋経済新報社、1993年。
他、適宜指示します。
主な関連科目 NGO・NPO論、オセアニア研究、国際移動研究、GlobalRegional Studies、International Affairs
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
原則として、授業の前後の時間で行います。または、別途メール等でアポイントにより対応します。
課題等のフィードバックは、原則次の授業内で行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
法学部国際政治学科(C群) 2015~2016 2・3・4 - - - - -