授業コード 30094700 クラス
科目名 特別講義A(統治機構) 単位数 2
担当者 片上 孝洋 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 憲法・統治機構
授業の概要  この講義では、統治の基本的な原理と構造について学びます。主として、国会、内閣、地方自治、裁判所などの統治機構に関する基本的な知識・内容について、学説や基本的かつ重要な判例にも言及しながら解説します。
学習の到達目標 ① 統治機構に関わる基本的な知識・内容を理解し、説明することができる。
② 統治機構に関する判例を理解し、説明することができる。
③ 社会のなかで起きている統治機構に関わる問題の争点・論点を整理し、その問題について自分の意見や考えを述べることができる。
授業計画 第1回 ガイダンス
統治機構の基本原理(国民主権・権力分立)
第2回 国政のメカニズム(1)― 統治機構の全体構造、議院内閣制
第3回 国政のメカニズム(2)― 選挙制度、政党制度
第4回 国会(1)― 国会の地位・組織
第5回 国会(2)― 国会の権限・活動
第6回 内閣(1)― 内閣の地位・組織
第7回 内閣(2)― 内閣の権限・活動、内閣の責任
第8回 地方自治(1)― 地方自治の意義
第9回 地方自治(2)― 地方公共団体の意味・権限
第10回 裁判所(1)― 法の支配と司法権
第11回 裁判所(2)― 裁判所の組織と権限、裁判所の活動上の原則
第12回 違憲審査制
第13回 憲法保障
第14回 平和主義
第15回 全体のまとめ
授業外学習の課題 事前学修(2時間程度):指定されたテキストの該当箇所を事前に読んでおくこと。
事後学修(2時間程度):テキストと配付資料を読み直し、学んだ知識を修得すること。ワークシートを作成すること。
履修上の注意事項 *授業計画の内容を一部変更する場合があります。
*テキストと六法を持参してください。
*小テストを実施します(学期中2回)。実施日は事前に通知します。
*ワークシートを提出してもらいます(学期中10回)。
*公認欠席制度の配慮内容は以下の通りです。
・公認欠席時の資料は後日配付します。
・小テスト時やワークシートの提出時に公認欠席となる場合、追試または代替措置で対応します。
成績評価の方法・基準 基本的に期末試験(100点満点)で評価します。ただし、期末試験の成績が60点に満たない者は、40%を超えない範囲で小テスト(30点)とワークシート(20点)の成績を考慮し、60点まで加算して評価します。
テキスト 高橋和之『立憲主義と日本国憲法(第5版)』(有斐閣、2020年)
渋谷秀樹編著『憲法判例集(第12版)』(有斐閣、2022年)
参考文献 長谷部恭男ほか編『憲法判例百選Ⅱ(第7版)』(有斐閣、2019年)
野坂泰司『憲法基本判例を読み直す(第2版)』(有斐閣、2019年)
主な関連科目 憲法原論、基本的人権
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業の前後で質問・相談に対応しますが、オフィスアワーでも対応できます。その際はメールにて予約を取ってください。メールでも対応します。
小テスト・期末試験等に対するフィードバックは、授業時間内またはMoodleで行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
法学部法律学科(発展科目) 2016~2016 2・3・4 - - - - -
法学部法律学科 FLLA30932 2017~2017 2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(発展科目) FLLA30932 2018~2022 2・3・4 - - - - -
法学部法律学科(発展科目) FLLA30932 2023~2023 2・3・4 -