授業コード 30037802 単位数 2
科目名 ゼミナールⅠ クラス 02
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 奥谷 健 配当年次 *下表参考

授業の題目 ゼミナールⅠ
学修の概要 税法に関する基本知識を習得してもらうために、講義や報告を踏まえての議論を行います。
なお、本ゼミナールは、、学生が、課題を解決するための方法や計画などを自ら準備し、学生間の議論の中で完成させていくことを主眼としています。
学修の到達目標 税法の基本知識を身につけ、基礎的な問題について考えることができるようになる。
判例や論文を検索し、読解できるようになる。
自分の考えを論理的に説明できるようになる。
授業計画 第1回 ガイダンスとテーマの解説
 事前配布した資料に基づき、テーマについて理解します。
第2回 テーマの検討
 テーマに関する課題についてグループで検討します。
第3回 グループディスカッション
 課題についてディスカッションを通じて理解を深めます。
第4回 テーマのまとめ
 ディスカッションなどを通じて得た理解について、総括と解説を行います。
第5回 テーマについての解説
 テーマについて理解します。
第6回 テーマの検討
 テーマに関する課題についてグループで検討します。
第7回 グループディスカッション
 課題についてディスカッションを通じて理解を深めます。
第8回 テーマのまとめ
 ディスカッションなどを通じて得た理解について、総括を行います。
第9回 テーマの検討
 テーマに関する課題についてグループで検討します。
第10回 主張文の作成
 当事者の主張について検討を踏まえ、自分たちの主張をまとめます。
第11回 主張文の検討
 お互いの立論(主張)を検討します。
第12回 模擬ディベート
 やや難易度の低い別のテーマでお互いの意見を主張するディベートのトレーニングを行います。
第13回 ディベート(1)
 ディベートをします。
第14回 ディベート(2)
 質問を練り上げ、ディベートの充実を図ります。
第15回 まとめ
 ディベートを踏まえ、テーマについてのまとめ、解説と残された課題について理解します。
授業外学習の課題 事前に指定するテキストや判例について予習してくること。また、ディベートに向けた資料の読み込みやまとめ等、ゼミに取り組む準備をしてくること(2時間程度が目安)。それをもとにグループでの準備を行うこと(2時間程度が目安)。
履修上の注意事項 ゼミナールの時間だけではなく、グループでの予習や復習を必ず行うこと。
資料の検索は各自で行うこと。
公認欠席の場合には個別に対応します。
成績評価の方法・基準 報告内容50%、議論への参加態度50%
テキスト 特に指定しない。
参考文献 特に指定しない。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業後又はメールで対応します。
成績については、成績発表後のオフィスアワーで対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
法学部法律学科(演習) 2016~2016 3・4 - - - - -
法学部法律学科(演習) FLLA20803 2017~2017 3・4 - - - - -
法学部法律学科(演習) FLLA30801 2018~2022 3・4 - - - - -
法学部法律学科(演習) FLLA30801 2023~2023 3・4