授業コード | 30028100 | 単位数 | 2 |
科目名 | 労働法 | クラス | |
履修期 | 前期授業 | カリキュラム | *下表参考 |
担当者 | 山田 晋 | 配当年次 | *下表参考 |
授業の題目 | 労働法 Labour Law |
学修の概要 | 労使関係(使用者・会社―労働者の関係)を規律するルール(憲法、国際条約、各種法律、就業規則、労働協約、労使慣行など)の歴史、概要などについて学ぶ。 |
学修の到達目標 | 労使関係(使用者・会社―労働者の関係)を規律するルール(憲法、国際条約、各種法律、就業規則、労働協約、労使慣行など)の歴史、概要などを理解する。 |
授業計画 | 第1回 | 第1回 .イントロダクション―講義の方法、成績評価 |
第2回 | 第2回 ,労使関係(使用者・会社―労働者の関係)を規律するルール | |
第3回 | 第3回 労働法の歴史1~外国の事例 | |
第4回 | 第4回 労働法の歴史2~わが国の事例 | |
第5回 | 第5回 労働法の担い手~労働組合、国際条約など | |
第6回 | 第6回 国際労働機関(International Labour Organization)の役割、構造など | |
第7回 | 第7回 労働基準法1~労働憲章、労働監督制度 | |
第8回 | 第8回 労働基準法2~労働契約、賃金、労働時間、休暇、休日 | |
第9回 | 第9回 労働契約法 | |
第10回 | 第10回 労働災害補償の法―労働基準法と労災保険法 | |
第11回 | 第11回 労働組合の法 | |
第12回 | 第12回 労働組合法 | |
第13回 | 第13回 労働法の課題1~外国人労働? | |
第14回 | 第14回 労働法の課題2~疎外された人々と労働法 | |
第15回 | 第15回 労働法の展望 |
授業外学習の課題 | 授業外学習の課題 1,指定文献などを十分熟読すること。 2,予習に当たっては、制度の概要を理解し、論点、疑問点の発見につとめる事。 3,復習に当たっては、講義で提示された問題点、論点などについて調べ、かつ、自分なりの見解を持つこと。 授業外学習の時間の目安は、受講生の知力、学力、意欲により30分~90分程度。 |
履修上の注意事項 | 講義では基本的に板書、レジュメは使用しない。したがって各人の予習、授業、復習が充実していることが必要である。予習では、制度の概要の把握(法の目的、対象者、給付内容などをまとめておく)、論点、疑問点などを必要に応じてノートし、復習では講義中に指摘された論点などを自分で調べたり考えておくことを薦める。テキストを熟読して講義に臨むこと。 就職活動に関しては、追試を含めて一切配慮しない。 ブレンド型授業ーMoodleを利用する-詳細は初回講義で説明する。 公認欠席は、欠席であるが、欠席の理由、授業の進捗状況などに応じて個別に対応する。 労働基準監督官、家裁調査官試験、国家公務員(人間科学)、市福祉職採用などで福祉系科目を選択予定の者は、講義・ゼミとは関係なく相談に応じる。 |
成績評価の方法・基準 | 課題レポートなどの提出物、35%、小・中・定期考査(レポートの場合もある)を65%の割合で成績評価。課題・レポート等については適宜講評する。指定形式を無視したレポートは評価外。 |
テキスト | 未定 |
参考文献 | 森ます美・浅倉むつ子『同一価値労働同一賃金の実現: 公平な賃金制度とプロアクティブモデルをめざして』勁草書房 (2022年) 木下秀雄・武井寛『雇用・生活の劣化と労働法・社会保障法』日本評論社(2021年) 『労働判例百選』有斐閣 丸谷浩介『ライフステージと社会保障』放送大学教育振興会 |
主な関連科目 | 社会保障法、社会福祉法、国際労働法 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問・相談への対応 問題意識を全受講生で共有するため、質問は講義中・後に行う。 家裁調査官試験、国家公務員(人間科学)、市福祉職採用などで福祉系科目を選択予定の者は、講義・ゼミとは関係なく相談に応じる。 質問・相談はsyamada@shudo-u.ac.jpまで。 オフィスアワーと特に設定しない。各種相談には随時応じるので、研究棟受付から内線電話でアポイントメントを取られたい。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 | 身につく能力 | ||||
知識・技能 | 思考力 | 判断力 | 表現力 | 協創力 | ||||
法学部法律学科(企業法) | FLLA30702 | 2018~2022 | 3・4 | - | - | - | - | - |
法学部法律学科(企業法) | FLLA30702 | 2023~2023 | 3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
法学部法律学科(発展科目) | 31300 | 2024~2024 | 3・4 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
法学部国際政治学科(E群) | - | 2015~2016 | 3・4 | - | - | - | - | - |