授業コード 22015804 単位数 4
科目名 卒業研究 クラス 04
履修期 年間授業 カリキュラム *下表参考
担当者 石塚 浩之 配当年次 *下表参考

授業の題目 卒業研究
学修の概要  ゼミナールC・Dの授業に基づく年次報告論文の内容を発展させ、研究発表を行い、大学での学びの総括として卒業論文を仕上げる。
6月に卒業論文の題目決定、夏期休暇後に中間発表、10月末に初稿を提出、11月末に2稿完成、12月21日に最終稿を提出する。さらに完成した論文を基に口頭発表を行う。
学修の到達目標 1. 通訳・翻訳の訳出表現を観察し、各自のテーマを発見する。
2. 英語・日本語での関連文献を入手し、活用する。
3. 自らの思索を深め、論理的な文章にまとめる。
4. 学術論文の基本的な形式を把握し、実現する。
授業計画 第1回 卒業研究の進め方
第2回 研究発表・討論1
通訳翻訳研究とは
第3回 研究発表・討論2
対象の選択
第4回 研究発表・討論3
データの収集
第5回 研究発表・討論4
データの選択
第6回 研究発表・討論5
注目点とテーマ
第7回 研究発表・討論6
発表準備
第8回 個別指導1
テーマの検討
第9回 個別指導2
進捗の確認
第10回 研究計画書の書き方
第11回 文献の入手
第12回 引用について
第13回 口頭発表の準備
第14回 研究発表・討論7
データの妥当性
第15回 研究発表・討論8
手法の妥当性
第16回 研究発表・討論9
分析の妥当性
第17回 研究発表・討論10
考察の妥当性
第18回 研究発表・討論11
結論の妥当性
第19回 研究発表・討論12
研究意義
第20回 論文の構成
第21回 論文の形式
第22回 論文の文章
第23回 草稿の作成
第24回 文献表
第25回 推敲と修正
第26回 完成稿の作成
第27回 個別指導1
草稿確認
第28回 個別指導2
草稿修正
第29回 個別指導3
完成稿確認
第30回 個別指導4
最終稿作成
授業外学習の課題 各自の研究計画に沿って研究を進め、必要に応じて個別指導を受けつつ、論文作成を進める。
合計60時間以上は必要です。
履修上の注意事項 研究指導のための臨時授業や個別面談を随時設定する。その他、添削指導などにはメールのやりとりなども活用するため、常時連絡の取れる通信環境を確保すること。
成績評価の方法・基準 中間発表30%、論文草稿20%、完成稿50%とし、発表・論文の内容に加えそれぞれの段階での取り組みも考慮する。
テキスト 指定しない。
参考文献 随時、紹介する。
主な関連科目 ゼミナールC/D
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
電話・メールで予約のうえ、必要に応じ個別に面談時間を設定する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部英語英文学科(卒業研究) FHEN40701 2017~2022 4 - - - - -
人文学部英語英文学科(卒業研究) FHEN40701 2023~2023 4
人文学部英語英文学科(卒業研究) 22400 2024~2024 4