授業コード 20094200 クラス
科目名 英語学・英語教育学ゼミナールB(英語教育のための英語研究) 単位数 2
担当者 戸出 朋子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 Introduction to English language learning
授業の概要 第二言語とは、母語を学習した後で学ぶ言語のことを言う。本ゼミナールでは、第二言語はどのように学ばれるのかということに関する英語文献を購読し、第二言語習得研究における様々な概念を知り、第二言語習得の複雑さについて考察を深める。
学習の到達目標 1. 英語文献の指定個所を読解し、要約再生することができる。
2.英語文献で述べられている問題について意見を述べることができる
授業計画 第1回 オリエンテーション
第2回 Studying learner languageを読解する
第3回 Contrastive analysisを読解する
第4回 error analysis and interlanguageを読解する
第5回 要約再生する:Studying learning language
第6回 developmental sequencesを読解する
第7回 要約再生する:developmental sequences
第8回 Analyzing learner languageを読解する
第9回 ディスカッションする: Analyzing learner language
第10回 Movement through developmental sequencesを読解する
第11回 More about first language influenceを読解する
第12回 要約再生する:first language influence
第13回 critical period hypothesisを読解する
第14回 Age and second language instructionを読解する
第15回 まとめ
授業外学習の課題 テキストの予習(2時間)
発表の準備(2時間)
履修上の注意事項 公認欠席も含めて4回を超えた欠席をした場合、単位は認められません。
また、欠席については事前に連絡をすること。ttode@shudo-u.ac.jp
配布資料はMoodleにアップするので、公認欠席した場合はMoodleから入手すること。
成績評価の方法・基準 期末試験 (70%),授業への貢献度(予習と発表) 20% TOEIC(10%)で評価します。
テキスト 授業内で配布する。
参考文献 Lightbown & Spada (2021) How languages are learned. Oxford University Press. 978-0-19-440629-1
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業後に対応します。あるいはメールでアポイントメントをとってください(メールアドレスは授業で知らせる)

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部英語英文学科(英語学・英語教育学) FHEN20314 2017~2022 2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(英語学・英語教育学) FHEN20314 2023~2023 2・3・4