授業コード 20087405 クラス 05
科目名 Writing Ⅰ 単位数 2
担当者 笠本 晃代 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 WritingⅠ_05
授業の概要 文法事項を確認しながら、Writing に必要となるルールを基礎から学び、パラグラフの構成方法を習得していきます。
学習の到達目標 英語独特の発想や英語特有の表現を習得します。読み手を意識した表現力を養成します。
授業計画 第1回 アカデミックライティングについて、理解できるようになる。
第2回 Introduction について学び、文の構造が理解できるようになる。
Lesson Ⅰ
第3回 Introduction について学び、短い文章を書くことができるようになる。
Lesson Ⅱ
第4回 Narrative Descriptive Paragraph について学び、文の構造が理解できるようになる。
Lesson Ⅰ
第5回 Narrative Descriptive Paragraph について学び、短い文章を書くことができるようになる。
Lesson Ⅱ
第6回 Narrative Descriptive Paragraph について学び、短いパラグラフを書くことができるようになる。
練習問題
第7回 第7回までのまとめと発展問題に取り組む
第8回 Comparison/Contrast Paragraph について学び、文の構造が理解できるようになる。
Lesson Ⅰ
第9回 Comparison/Contrast Paragraph について学び、短い文章を書くことができるようになる。
Lesson Ⅱ
第10回 Comparison/Contrast Paragraph について学び、短いパラグラフを書くことができるようになる。
練習問題
第11回 Cause/Effect Paragraph について学び、文の構造が理解できるようになる。
Lesson Ⅰ
第12回 Cause/Effect Paragraph について学び、短い文章を書くことができるようになる。
Lesson Ⅱ
第13回 Cause/Effect Paragraph について学び、短いパラグラフを書くことができるようになる。
練習問題
第14回 第14回までのまとめと発展問題に取り組む
第15回 トピックを選択し、エッセイを作成することができるようになる。
授業外学習の課題 事前学修(2時間程度):毎講義各レッスンのテーマについて、各自でできる限り調べて予備知識を集めておき、関係する事柄について調べておくこと。事後学修(2時間程度):講義中にわからなかった表現については、復習し、文章を完成させること。
履修上の注意事項 公認欠席を含め、5回欠席すると単位は認められません。公認欠席の場合の配慮内容は次の通りです。・公認欠席時の資料はMoodle で配布します。・小テストやプレゼンテーション時に公認欠席となる場合、追試または代替措置で対応します。
成績評価の方法・基準 授業への取り組みと課題40%、定期試験60%として評価します。
テキスト はじめてのアカデミックライティング(朝日出版社)
ISBN 978-4-255-15648-4
参考文献 適宜紹介します。
主な関連科目 WritingⅡなど
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業の前後でも質問に応じますが、メールでも対応できます。授業内容に関する質問ならば、次回の講義冒頭で全体フィードバックという形で回答します。課題に関するフィードバックは、提出締め切り後の講義の回にて行います。定期試験に関するフィードバックは、Moodle 上で解説を行ったり、個々に対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部英語英文学科(英語力練成) FHEN10106 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(英語力練成) FHEN10106 2023~2023 1・2・3・4 - - -