授業コード 20087404 単位数 2
科目名 Writing Ⅰ クラス 04
履修期 前期授業 カリキュラム *下表参考
担当者 橋本 朝子 配当年次 *下表参考

授業の題目 Writing I
学修の概要 1.それぞれのトピックにおける適切な語句の使い方を学習する。
2.言葉の規則体系である文法に照らし合わせて、パラグラフの文体に注目する。
3.リーディングの記事をパラフレーズし、コミュニケーションのための記述をする。
学修の到達目標 1.論理的につながるパラグラフを書くことができるようになる。
2.コミュニケーション場面に応じて多様な表現を知る。
授業計画 第1回 ガイダンス(授業の進め方などの説明)と語彙のクイズ
文脈に応じて語句の使い分けができるようになる
第2回 Lesson 1: Course Registration 挨拶の表現と伝聞の表現を中心に
大学生活についての語句を英語で書くことができるようになる
第3回 Lesson 2: Part-time Jobs 関係副詞と結果・程度を表す表現を中心に
アルバイトについての語句を英語で書くことができるようになる
第4回 Lesson 1 & 2: Expressions for Communication 英語で表現する問題を中心に
和製英語に注意しながら日本語のせりふを適切に英語で表現できるようになる
第5回 Lesson 3: Comparative Culture つなぎ言葉と形式主語構文を中心に
色に関する日英表現の違いを認識できるようになる
第6回 Lesson 4: Passage to Canada 付加疑問と仮定法を中心に
外国訪問に関する言い回しを英語で書くことができるようになる
第7回 Lesson 3 & 4: Expressions for Communication 英語で表現する問題を中心に
発想の違いに注目しながら日本語のせりふを適切に英語で表現できるようになる
第8回 中間テストとテストに関するフィードバック
第9回 Movie, "Always Sunset on the Third Street I": English Comprehension of the Narrative 1
物語の筋を掴むことができるようになる
第10回 Movie, "Always Sunset on the Third Street I": English Comprehension of the Narrative 2
せりふの英語表現を認識できるようになる
第11回 Movie, "Always Sunset on the Third Street I": English Comprehension of the Narrative 3
物語の感想を述べることができるようになる
第12回 Lesson 5: Aging Society with Declining Birthrate 無生物主語と比較構文を中心に
少子高齢化社会についての語句を認識できるようになる
第13回 Lesson 5: Expressions for Communication 英語で表現する問題を中心に
無生物主語構文の型を使って、日本語のせりふを適切に英語で表現できるようになる
第14回 Lesson 6: Sports 譲歩構文と関係代名詞を中心に
スポーツについての語句を英語で書くことができるようになる
第15回 Lesson 6: Expressions for Communication 英語で表現する問題を中心に
スポーツの用語に注意しながら、日本語のせりふを適切に英語で表現できるようになる
授業外学習の課題 事前学修と事後学修(それぞれ2時間程度)が必要です。また、英字新聞や英語によるウェブサイトの記事を自主的に読んで下さい。
履修上の注意事項 授業には辞書を持参し、積極的に参加すること。
欠席は公認欠席を含め、いかなる理由があっても4回までとする。(病気、交通機関の乱れ、冠婚葬祭等、一切の事情を含める。)
公認欠席は欠席として扱うが、単位認定要件、または期末試験の受験要件には影響しないように配慮する。小テストやプレゼンテーション時に公認欠席となる場合、追試または代替措置で対応する。
成績評価の方法・基準 ① まとめのテストと定期テスト(80%)
② 課題と授業への取り組み(20%)
以上の2つによって総合的に評価する。
テキスト Let's Talk and Communicate! -コミュニケーションのための英語自己表現-, 青木庸效 & 江利川春雄, 金星堂.
ISBN:978-4-7647-3802-7 C1082
<前・後期共通テキスト>
参考文献 Writing America, Jim Knudsen and Takuji Oda, Nan'un-do.
また、授業の中で適宜紹介します。
主な関連科目 Reading and Writing I-IV
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問及びフィードバックは、授業内と授業終了後に教室にて対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次 身につく能力
知識・技能 思考力 判断力 表現力 協創力
人文学部英語英文学科(英語力練成) FHEN10106 2017~2022 1・2・3・4 - - - - -
人文学部英語英文学科(英語力練成) FHEN10106 2023~2023 1・2・3・4 - - -
人文学部英語英文学科(英語力練成) 22200 2024~2024 1・2・3・4 - - -